![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32617054/rectangle_large_type_2_439c32a668fdc5b690e323ab120f47b0.jpeg?width=1200)
セリアのノート 万年筆インク裏抜けチェック
セリアでたまたま見つけたトラベラーズノート風のノート
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32617141/picture_pc_b496b17fe9f2e659e691d00b56106a37.jpeg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32617160/picture_pc_b7da3d72b6ef43c51a0d3693f360bdf1.jpeg?width=1200)
さっそく主要筆記用具である万年筆でインクが裏抜けしないかチェック。
染料インク、顔料インク、古典インクの3種類で確認した。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32617234/picture_pc_b59ab254da88a223938e6f648fe2ea18.jpeg?width=1200)
結果として、染料インクは裏抜けしまくりだった。とくにパイロットのはよく紙に染み込むようだ。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32617352/picture_pc_0d753d1add1b33fb0812fa68de73fcf1.jpeg?width=1200)
LAMYのBenitoiteは染料のはずだが、これは例外で裏抜けがほとんどない。
Platinum万年筆の古典インクもほとんど裏抜けなし。
Sailorの顔料インクは意外と裏抜けしていた。インクフローがいいからか?
結論としては、セリアのトラベラーズノート風のノートは万年筆使いにはおすすめしない。
もっとも見かけたのは一回きりで次に買える可能性は低い。