![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53521085/rectangle_large_type_2_ac3dfad68d155f2ce957dc9cb10c06bd.jpg?width=1200)
生活クラブ生協
どうもーっ!しまおらが幼少のころはずっと、
日本に帰国してからすぐに始めた生活クラブ生協ですが、3年程度でやめてしまい心にぽっかり穴が開いたぜ、でおなじみのしましまです。
好きなのに付き合えないの(´・ω・`)
という女ごころ風ですが、
すごく好きなのにやめてしまったの(´・ω・`)という状態でございます。
おかげで料理の味が安定しないぜ(# ゚Д゚)
生活クラブ生協は、例えば醤油だと900mlで400円程度。
すっごく安い上においしいしなぜか中国産大豆使用ですが超安全。
ただ、生活クラブ生協は難点があり、
毎月1000円の積み立てが必要(退会すると返却されます)
年間コスト2400円(読まない冊子とか手数料とか)
そう、毎月1200円(正確にいうと200円ですが)コストがかかるけど買うか?
という話になります。
あと3000円以上買わないと150円かかります。
そう考えると毎月350円の出費かぁ。。。。
ちなみにほしいものは、
醤油、みそ、菜種油、小麦粉、めんつゆとか、そういうやつだけなんですけどねー。
一応市販のものをいろいろ買ってみて使ってますが、
なかなか合うものがなくさまよい中でございます。
月に1回とか2回配達という手もありますね。買うもの決まってるしまとめ買いできるものしか欲しくないんで。
そもそもやめたきっかけが、高いから!なんですが、
実際高いです。
おかげで食費がマジで浮きました。
一応1年くらい頑張ってみてダメだったら戻りますが、
Amazonで買えたらいいのにーーーと思ってます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4706370/profile_198739d42feda82227e7c881bd333ce1.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
2021年5月のマガジン
どうもー!コロナだと時が過ぎるのが早い!あっという間に5月ですね。5月と言えばドイツ大学出願月です。6月から出願というところも多いですが。…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?