シマエナガ

いわゆるITのベンチャーってやつでプロジェクトマネジメント的なことをやってます。エンジニア的なこともすこーーーーしだけやってました。ここではポエムとかポエムとか仕事のこととか日常のこととか雑に吐き出そうと思います

シマエナガ

いわゆるITのベンチャーってやつでプロジェクトマネジメント的なことをやってます。エンジニア的なこともすこーーーーしだけやってました。ここではポエムとかポエムとか仕事のこととか日常のこととか雑に吐き出そうと思います

最近の記事

人事査定

結論、あまりいい評価ではなかったです。標準よりちょい下。 まあ私が悪いです。思うことは多々あります。 前いた会社の文化の感じでやってしまっていたので、それがあまり良くなかったらしいです。 今ではその辺反省して?というか少しずつ改善は見られているので、引き続き頑張ってください、とのことでした。 これはこれで受け入れて下期は頑張っていこうと思います。 でも、それならそれでそういう指摘はポイント、ポイントで欲しかったなあという感じです。査定の面談で突然言われたのでその瞬間

    • 必要とする、されるを伝えること

      ここでは必要とされていないかな?と実感すること、普通にあると思います。でもそれはあなたがそう思ってるだけで、他の人はそう思ってないかもしれない。 会社を辞める人の大半は「自分いらないかな」と思ってしまったことが理由だと思う。 人の評価は給与面だけじゃなくて、褒めるとか感謝することとかもめちゃめちゃ大事、というのをなんかの本で見た。何かの折に、あなたがいて助かった、ありがとう。って伝えることが、退職を防ぐし、組織も良くなる、と。 身近な人に感謝してますか?あなたがいてくれ

      • 興味を持たれないほどつらいものはない

        人間一番つらいことは何か?それは忘れ去られること、興味を持たれないこと、だと思います。 自分の仕事は、他の人からあまり興味を持たれないもの。 だから、これをやることでだれが喜ぶのか?とか、そういうことを常に考えてしまう。 これ、自分のメンタリティだけの話じゃなくて、普通に評価に直結するので余計に困る。 上司は自分の専門分野の仕事にご執心なものでして、果たしてこの人に自分の仕事が適切に評価できるのか?とも思うわけです。つまり組織体制がそもそも間違っている。 まあそれ置

        • 忙しいのは悩まないという意味ではいいことかもしれない

          最近、仕事において、ここに書いていたような悩みはなくなってきました。 正確には、なくなったわけではないのですが、やはりそれなりに忙しくなってきたので、そんなこと考えているより仕事、と思うようになってきました。 あと、TOEIC 800超えたのも大きいのかも。まあここがダメだって思ったら俺は、これまでの経験+TOEIC 800引っ提げて別のところ行くぞ!みたいな笑 まあもちろん、今向き合っている仕事がうまくいくかとか、そういう不安はあります。でも、それは自分の成長に直結す

          コミュニケーションがうまくとれない

          コミュニケーションがうまく取れない時ありますよね? 「ごめん、わからない」 「ん?なに?もう一回言って?」 私はこれを言われると、一瞬頭が真っ白になってしまいます。相手に伝わらなかったのは自分のコミュニケーション力が低いんだと。。。 もちろん、相手側にも問題があるかもしれないというのは、頭ではわかってます。でも心が追いつかず、自責思考が強くなってしまう。 この辺のメンタルコントロールが難しいです。コントロールしようとするのではなくうまく付き合うしかない? ちなみに私

          コミュニケーションがうまくとれない

          3カ月でTOEIC L&R 800を実現した勉強法

          いやーうれしいですね。10年ぶりくらいに受けたTOEICで800超えることができました。 せっかくなので、自分がTOEIC800超えるまでの道のりを書いていこうと思います。なお、本記事にはAmazonリンクがありますが、アフィリエイトはついていません。 きっかけなんとなく、英語の勉強ちゃんとやろうかなって思い、せっかくだから定量的な目標があったほうがいいなということでTOEIC800を目指すことに。 私の英語力中高とそれなりに英語は得意でしたが、大学受験以降、英語に触れる

          ¥300

          3カ月でTOEIC L&R 800を実現した勉強法

          ¥300

          噛み合わないコミュニケーションと大人の対応

          副業の案件なのですが、コミュニケーションでもやもやしたことがあったので。。。 まず発端は私の作業ミスが多いという部分なので、悪いのは私です。 「ミスが多くて、チェックする側の負担なので気をつけてください」と言われたのですが、私としては「それはそれですみません」と謝罪を入れたうえで「でもそのミスってこれまでOKだったと思いますが、なぜ最近になってNGになったんですかね?あと最近色々と作業の前提が変わってきたので慣れるまで時間がかかるかもです。いずれにせよ改善できるよう努めま

          噛み合わないコミュニケーションと大人の対応

          他人が気になる

          私は昔から他者と比較しがち、他人の評価を気にしがちな人です。 打ち合わせとかしても相手のちょっとした言葉や表情など、色々と気にしてしまいます。 気に障ったこと言ったかな、ちょっとずれたこと言ってないかな、ひいては、こいつ使えないやつって思われてないかな。 何かあるたびにこういう思考がぐるぐる回ってしまいます。 「他人はそんなに私なんかに興味ない。そもそも自分のことで手一杯なんだから」 はい、至極ごもっともです。 「逆に私は他人にそこまで興味ないでしょ?自分のことで

          他人が気になる

          立ち回り方がわかってきたような気がする

          先日上司と1on1をしたんですが、そこで聞いたのは「私、ガツガツして回り引いてないっすかね?」ということ 私は今も前職もベンチャーなのですが、同じベンチャーでも雰囲気が違います。前職はイケイケベンチャーで、社内の人の意識も高かったし、積極的に仕事を自分から拾いに行くスタイルでした。 一方現職は、そういう積極性はありつつも、どちらかというと、ガツガツしないタイプなので、ちょっと浮いてるかな・・・と思ったんですよね。 話を戻すと、上司からは、今の会社はどちらかというと組織で

          立ち回り方がわかってきたような気がする

          社内における孤独感との闘い

          私は社内でもあまり多くの人と関わらない狭い領域の仕事をしています。割とこじんまりとやっています。大なり小なり何かを成し遂げても効果は非常に限定的です。感謝されることもないです。 一方で、メインストリームの仕事をしている人たちは非常に多くの人と関わって動いています。大なり小なり、サービスがリリースされると、直接成果がすぐに出ます。数値が上がったねー良かったねーって漏れ聞こえてきます。それなりに感謝をされることもあります。 楽しそうにしている彼らを見ると置いてけぼりを食らって

          社内における孤独感との闘い

          自己肯定感が低い自分の原因となっている出来事は何?

          私は自己肯定感が低いです。褒められても褒められた気がしないし、周りを妬んだり、どうせ自分なんてって腐ることはしょっちゅうです。最低の人間ですw 幼少期に一般的には、親に厳しく育てられ、褒められてこないと自己肯定感が低くなる、とはよく聞きますが、私にはあまり当てはまらない気もしています。私は両親から、あまり褒められた覚えはないですが、彼らはちゃんと私のことを見守ってくれてましたし、それは今もそうです。 じゃあ何だろう?と考えると、思い当たるのは大学時代のとある知人です。この

          自己肯定感が低い自分の原因となっている出来事は何?

          努力が報われにくい仕事との付き合い方に悩んでます

          実は数カ月前に今の会社に入ったのですが、なんとなく今の仕事はなんだか報われないなあと、なんだか最近暗い気持ちです・・・もっと言うと、自分の上司も実は私の仕事にあまり興味がなさそうで更に辛い・・・まだ入ったばかりなのに・・・ 桜の木ってのは、花が勝手に咲くわけではないんですよね。土があり、根っこがあり、木の幹があり、枝があって初めて綺麗な花を咲かせるんですよね。でも綺麗な桜の花だけが脚光を浴び、評価される。そういうのってどうなのかなって思います。土も根っこも木の幹も枝もそれぞ

          努力が報われにくい仕事との付き合い方に悩んでます

          久しぶりにnote書いてみる

          最後の投稿が2019年12月15日ってことでなんだかすごく時間がたってしまいました。 実に5年弱くらい時間がたってしまったわけですが、まあ単純にnoteに投稿するのがめんどくさかったってだけですwww 当時は30代になったばかりくらいで、一人で好き勝手やってましたが、今では30後半のおっさんになり、結婚して子供もいる、っていうそんな感じです。 30後半ってなると、仕事でも家族でもそれ以外のことでも多分悩みが尽きない年齢なんじゃないかって思います。身の回りの環境はすごくい

          久しぶりにnote書いてみる

          nodejsを1時間くらいいじってみた感想

          今日はこちらの勉強会というかもくもく会に参加してきました。 タイトル通り、ゆるく学習する感じで、中盤以降はチュートリアル追う人もいれば、事前に購入した書籍を追う人もいるという割と自由な感じでした。 インストールはだけは1ヶ月くらい前にしていたものの(正確にはvueの環境作ったときに勝手に入った)それからnodejsは全くいじらず、本日初めて触ったということになります。 今日はチュートリアルをメインに触って、他に色々調べていました。私が見ていたのはこちらです。全編英語です

          nodejsを1時間くらいいじってみた感想

          vimをコーディングに使わない人がvimを使う場面が来たときに最低限これだけあればいいだろうと個人的に思うvimrcの設定

          なんかだいぶこれまでのnoteと方向性が異なりますが、今回はガッチリITエンジニア的な話をします。 私は今はコーディングする時のエディタとして、VS Codeを主に使ってますが、Linuxサーバの設定ファイルとか編集するときはvimを使っていますし、そういう人って意外と多いのではと思います。 でも、vimってそのままの設定だとだいぶ使いづらいですよね。でも使わないといけない時あるし、第一Linuxサーバの設定はミスできないので、vimに不慣れで変に操作してしまうと思わぬ事

          vimをコーディングに使わない人がvimを使う場面が来たときに最低限これだけあればいいだろうと個人的に思うvimrcの設定

          読んだ本を雑多に紹介してみる〜ITエンジニア編〜

          さて、需要あったかわかりませんが、これまで、社会・生活編、ビジネス編と私が読んだおすすめ本を紹介してきましたが、その締めくくりはITエンジニア編です。プロフィールの通り私はITエンジニアを職としているのでこの分野の本もそれなりに読んだりします。色々読んだ中でも特におすすめだった2冊を紹介します。 ○絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版 最近新装版が出たようですが、私が読んだのはこの前の方です。私のエンジニアとしてのスキルを底上げしてくれた非常にお世話にな

          読んだ本を雑多に紹介してみる〜ITエンジニア編〜