
4月の振り返り🍃今はWEBライターモードじゃない…
こんにちは
早いものでもう5月に入ってしまった。
タイトルの通り、今わたしはクライアントワーク=webライターのやる気がかなり無くなっております(早い💦)
理由は先日にnoteに書いた通り、他にやってみたいことが沸き上がってきたので、webライターへのモチベを完全にもっていかれたのです。
そして新たに手掛けたいものは「子ども(息子)の絵」をアレンジしたコラージュアートです!
コンセプトは「子どもワーク×リユース」です。主役となるものは「子供が描いたイラストや、制作物」
子どもワーク
わたしには今7歳の息子がいます。
彼が3歳くらいから書き始めたイラストやおりがみ、制作物が尊くてたまらないのです。
・幼児ならではの常識にとらわれない色彩感覚。
・まだ手をうまく動かせない中、不揃いに書いたかたち。
・現実には存在しない生き物や、謎の生命体の数々…。
この時期しか生み出すことのできないであろう、1点もののアート。
どんなにセンスの良いデザイナーが頑張ってもマネできない、ゆるくてポップで自由な作品たち。

子どものイラストは部屋に飾って楽しむのが一般的?でしょうか。
けれど、もう一工夫して何かインテリアとしてもかわいいもの、できないかな?
と、そんな想いでした。
リユース
さて、話題をすこし切り替えます。
家の中を探してみてください。
こんなものたちが眠っているお家も少なくないのでは??
・子供が中途半端に使った折り紙や、セロハン、工作グッズ
・おまけのシールや、マスキングテープ
・お菓子やプレゼントのかわいい包装紙
・ショップカードやおしゃれなフライヤー(チラシ)
・手芸用品の布ハギレやリボン、ビーズ、ボタンなど
・使うあてのないポストカードやレターセット
さっそく家の中を漁ってみると、でてくるでてくる。
かわいくてとっておいたけど、陽の目を浴びないこまごまとした「端材、資材」たちが。
捨てるにはもったいないけど、特別使い道が見つからないこの子たちを、子供の「アート」と組み合わせて、コラージュにしたら楽しいのでは?
そう思い、ひとまず作ってみたのがこちら▼

これをパッと見て頂いてもわかりにくいですよね?すいません…。
イラストの下にある土台(コラージュ)はこんな感じの素材を組み合わせて、手作業で作っています✂

この「コラージュ」と「イラスト」を撮影して、パソコンで加工しています。
わたしは「GIMP」というフリーソフトで写真の加工をしました。
まだ全然慣れませんが、YouTube先生に助けられてここまで完成しました。有り難し!
土台となる「コラージュ」は、自由に「なんとなくかわいいでしょ」という自分の好みでOK!
今回は白っぽいものを集めてみて、いろんなイラストが合わせやすいコラージュが完成💛
元のイラストとテーマや色合いを合わせてもいいですね。
イラストを直接コラージュに貼ってもOKですが、わたしは原画を残しておきたいのでパソコンで加工しています。
息子の絵はスケッチブックに貼って保管しています▼
SNSでシェアしてみよう
こちらをSNSでシェアする目的はまだふわっとしてます。
そんなわけでほぼ自己満状態ですが、インスタアカウントにてシェアしてみようと思います。
出来上がったらnoteでもお知らせします🎨
こんなモノをつくる事に力を注ぎたいわたしなのでした。
今日のnoteを読んで下さった方で、この内容に興味などをもって頂いた方がいたら「スキ」をしてもらえると嬉しいです💛
最後までお読みいただきありがとうございます🌱