見出し画像

135.ハローワークとお散歩、白雪姫

台風がいつくるのかソワソワしつつ、金曜日に行くつもりだったハロワに前倒しで行ってきました。今日は認定日ではなく、就職相談です。午前中早めに伺ったら、待たずにすぐ呼んでもらえて、前に免許を持っていない私に要普通免許の求人票をたくさん出してくれたシニア女性が担当だった。

要普免なのはやめて欲しいのとトシもトシなので家から通いやすいところを希望してます、と丁寧に説明。10件くらい出してくださって、放免された。…なんか物足りない、と思いつつ、大急ぎで次の会社を決めたいと思っているわけでもないので、お互い様かと思って辞去。

そのまま帰るのもアレだし、散歩にも行けてないので、結局ウォーキングを兼ねて梅田へ出た。せっかく出たのに特に購入すべきものもなく(近くのお店で買えないお買い物リストを作っておくべき)、結局デパ地下に寄って帰ってきた(それでも9000歩は歩いた)。

阪急百貨店の地下で安物のお弁当を買ってきた。おつまみ代わりにして昼ビール。そして「お誕生日月なので」の理由で最近お高めのトマトを美味しくいただいております^^

ハロワに行った日は昼ビール!

YouTubeの沖縄方言が強い白雪姫のお話、最近知ってとても気に入っている。ソレを見ながら食べた。ウチナーグチでとても饒舌な白雪姫が可愛く、美男子(ちゅらにーしぇ)の王子にコロっと参ってしまう様子とか(初期のディズニーのお姫様はみんなこんな感じだった)女王と鏡のやりとりとか、老婆に化けた女王にお茶を勧める白雪姫とかみんな好き。ヤマトグチの練習に歌を歌う白雪姫の動画も見てます。
沖縄方言のセリフもよくできていて吹き替えをされている人も素晴らしいのだけど、やはり土台に「白雪姫」の独特の美しいアニメがしっかりしているからおかしみが大きいように思う。


阪神百貨店のデパ地下では穴子の天ぷらとイワシの煮付けも買ってみた。実家のお土産候補だ。やっぱり穴子の天ぷらは家で揚げた方が美味しい…。残念。イワシの煮付けは美味しかった。お値段も許容範囲のほどほど具合だった。

本日の晩御飯

食べながら、今日もらった求人票にチェック入れたり、通勤時間調べたり。一ついいな、と思った会社はよく見たら賞与ナシだった。サラリーマンをしている唯一のいいことがボーナスをもらうことなのに。はーなも〜。

いいなと思ったら応援しよう!