【2025年度・ラン活】19社からカタログをお取り寄せして分かった!わが子のためのランドセル選びとは!?
先に結論をお伝えしますと、
子どものためのランドセル選びとは、「それぞれの子に合わせたラン活をすること」です!
どうもお久しぶりです、しまです!お盆ですね〜!台風ですね〜🥹今年の夏は暑さがしんどい!作業部屋はエアコンつけないと40℃になるので、室内で熱中症になるんじゃ……と諦めてクーラーをガンガンに付けてます🙄
さて話を戻しまして下の子が来春、小学1年生になります。上の子の時は、入学前の年のゴールデンウィーク頃にイオンに行ってその場で決めてハイ!おしまい!チャンチャン!!!という感じでカタログ請求も1つもせずにラン活は一瞬で終了しました(笑)
上の子は迷ったり悩んだりしない潔いタイプなので、あっさり決まってくれてよかったと思います。今も気に入って背負ってますよ〜🎒
さてそれと比べて下の子は、朝起きて園に登園するまでに、多い時で3回くらいお着替えする、気移りが激しくて気まぐれな子。やっぱりこっち!いや、やっぱりこれ!というのが多くて、これをもしランドセルでやられたら困るというか普通に無理と思っての奇行=19社からのカタログ請求です。(我ながら奇行すぎる!!!)(でもランドセルの買い替えなんて気軽に出来ません!背に腹は変えられません!)
まあ手っ取り早く簡単に言うと、下の子がたくさんランドセルを見た中で「コレ!」ってのを決めてもらおうと思って、19社も取り寄せたわけです。(上の子の時に一瞬でラン活終わったので今回はラン活っぽいラン活やってみたいとい私のエゴもありつつ……笑)
さて私が取り寄せただけでもランドセルメーカー「19社」って多すぎ!って思いません?恐らくもっと調べればまだまだあるはずですが、こんなにたくさんのランドセル会社の中からたった1つのランドセルを選べるかってんだって話ですよ。まぁ〜〜〜大人でも途中で疲れてしまいそうです(苦笑)
試しに19メーカーで全てでいくつのランドセルがあるかざっと数えてみましたが……(どのメーカーもだいたい30〜50種類〜の所がほとんどです)
1000種類は超えているんじゃないでしょうか?
メーカーによってはオーダーランドセルやセミオーダーランドセルもありますし、「ランドセルの数は無限に存在すると言っても過言ではありません。」(名言飛び出しちゃったな)
1000種類の中からお気に入りをひとつ選んでね!って無理ゲーすぎます(笑)
ですが、こんなに取り寄せちゃったんで(ドーン!!!)
今年度だけでなく来年以降でもいいから、新一年生のためにランドセルを選ぶ方の参考になれば〜と思ってまとめていきます!
①資料カタログの申し込み
⚫時期
2月上旬から資料請求出来るところが多かったです。つまり、【2025年4月入学】▶【2024年2月申込み開始】ということなので、1年生になる1年以上前から早い人はラン活を始めているということになります。(はや過ぎない?ねぇ早過ぎない???)
⚫申し込み方法
全てネットで申し込みました。19メーカー申込んでみての所感は、
・セキュリティ的に不安なサイトの申し込みフォームがあった(化石みたいなサイトって意味)
・同業他社は資料請求しないで欲しい旨の注意書きをしている申し込みフォームがあった(まあこれは分かる)
・2025年4月に小学校に入学するお子さんが居ない方は資料請求をしないでくれといった旨の注意書きがある申し込みフォームがあった(言い回しを完全再現できないんだけどちょっと注意書きとしては強めの言い回しで書かれていて、威圧感を感じて印象悪かった……これじゃあ普通に対象者もなんか申し込みにくい雰囲気じゃんってなった……)
・各ランドセルメーカー毎で入力項目や順番が異なるので、何ヶ所も入力してるとめんどくさい気持ちが出てくる(おい)
➡︎申し込みのまとめまとめ
個人情報を1回入力できれば好きなランドセルメーカーの資料が好きなだけ請求できるよ!ってサービス作れば需要あると思いました(笑)
※調べたけどそういったサービスは、2024年2月現在では無かったです(苦笑)なんでやねん、あってもよさそうなのに!なんでないの!誰か作って!!!ラン活ポータルサイトみたいなのね……ほしいよねみんな……。
②資料到着までの期間
2月の2週目に19メーカーの資料請求して、翌週に届いたり2月末に届いたり、3月に入ってから届いたり本当に様々でした。資料請求時に、届くまでに時間がかかるよ〜とお知らせしてくれているメーカーが多かったです。と言うのも、年度が変わって新商品に切り替える(増やす?)タイミングがこの2〜3月らしく、公式サイトも「coming soon」的なものや「準備中」となっているサイトもありました。なのでおそらく印刷物=カタログ資料も鋭意作成中!って感じなんだと思います。(ただの推測ですが……)
➡︎到着までの期間まとめ
⚫2月の申し込みの場合
メーカーによって届くまでに数日〜約1ヶ月の差がある
⚫3月以降の申し込みの場合
順次発送なので届くまでに数日から1週間位が目安(2月申し込みのように届くまで1ヶ月かかるということは多分なさそう?)
補足:
メーカーによっては用意してる資料の数が少ないところもあります。(メーカーによってお知らせが記載されています)また、資料が無くなり次第資料請求ができなくなる所もあるようです。(その年度のカタログ再販は無いということです)
気になっているメーカーがある方は、2月でなくとも3月くらいまでには申し込むのがいいかもしれません!
③資料の到着
凝った冊子カタログのものやランドセルポスターのようなものがついてるメーカーなどワクワクがいっぱいつまってました🥳どどどーんと紹介していきます!
黒い紙は住所のプライバシー保護のためにやってます(笑)
紙の封筒か透明のビニールで届くのが一般的のようです。
各社の個性が伝わるでしょうか〜!?
資料冊子以外に入っているチラシや別冊の種類など取り寄せてみて初めてわかる各社の雰囲気に圧倒されました。(というかランドセルに限らず、いままでの人生でここまで資料請求したことないですし、普通にワクワクする気持ちもありました笑)
ブランドイメージの大切さや売れるのに効果的なチラシや資料ってどんなものだろう?って考えながらじっくり見ました。
え?これ19社じゃなくて18社しかなくない?と思った方鋭い!そうです、ここには18社しか映ってないのです。というのも、1社は子が通う園から貰ってきて最初から持っていたんです。
そしてその資料は表紙が破れてしまいここに載せられないほどボロボロできたないので、載せてないのです(苦笑)有名なメーカーなのであ、あそこのメーカーかな?って分かる人には分かるかもです(笑)
④資料詳細
小さい画像しかないんかーい!と思った方すみません!流石に19社全メーカーを全て詳しくは紹介できないので、いくつかピックアップして紹介しますね!
〜しま特選!お気に入り資料6選〜
(注意:かなり偏見ありの個人的な意見です!印刷物が大好きなのでその点がかなり重視されている、あくまで個人的な意見です。掲載されているランドセルよりも資料という印刷物に対してのお気に入りを紹介してます✨)
【Nino Y Nina】セレクトショップの情報誌かと見間違うほど洗練されたデザインの資料
なんといってもメイン資料が分厚い!(なんと146ページ!!!)色んなシチュエーションでたくさん写真が載っているので、実際に使う時のイメージがしやすくなるなと思いました。
さらに各商品の最初のページにはQRコードがついていて、気になってもっと知りたかったらすぐスマホでYouTubeにアクセスしてそのランドセルを背負ったモデルさんの動画を見ることができます。
⬆YouTubeに繋がる⬆
このシステム感動しましたねぇ……商品の販売サイトに飛ばすんじゃないんかーい!!!って。(誰of誰)
こういう時のQRコード大体は商品サイトに飛ばされますよね。発想が若者寄りというか、TikTokを日常的に使う人が考えたのかなとか色々考えちゃいました。
欲しいランドセルを動的に見られるって(しかも商品別に)買う親からしたらかなり嬉しいことだと思います。今背負ってるのはモデルさんだけど我が子が背負ったら……って想像しやすいですし、紙に載ってる商品を見るよりも格段に購買意欲も高まる感じがします。
【grirose】資料請求は見るだけじゃない!香る資料
資料の封を切った瞬間、「お?なんか、いい香りがする……???一体どこから……」となりました。というのもこの資料、香り付きのカード付きなんです!
最初はいい香りがするのが気のせいかと思ったんですが、カードのこの丸い部分から、
フローラルのような柑橘系のようなパウダー系のような(風呂上がりのような……あっ語彙力無さすぎてイメージぶち壊し……)いい香りがするのです!
「griroseの香りをお楽しみいただけます。」と、カードの裏に書かれているのですが、ブランドの香りということはもしかしたらオリジナルにブレンドした香りなのかもしれません。(あくまで予想ですが)
こちらのカードはお子さんの欲しいランドセルについて書き込んで、展示販売場に持っていく「チケット」のようなものなんだと思います。(インビテーション=招待、と書かれていますしね!招待チケットといった所でしょうか🎫)
一点注意ですがこちらのブランドは、男の子向け(男の子が背負いたいと思いそうな)のランドセルが極端に少ないと思います。小物のラインナップも女の子向けのものしか無かったので(公式サイトでも同様でした)資料請求時にはご参考下さい。
ただ、griroseは土屋鞄のランドセルブランドなので同じブランドで男の子向けのランドセル資料が欲しい方は土屋鞄の資料請求するのがいいと思います🙆
【MOGIカバン】男の子用と女の子用で分かれている資料(女の子編)
女の子向けのランドセルをまとめた資料も入っているので、選びやすさがあっていいと思いました。(恐らく男の子版は男の子向けのランドセルをまとめた資料が入っているものと思われます。資料請求時に確か選べたはずです。)
MOGIカバンのランドセルは多くのシリーズが展開されていますが、素材チャート図やラインナップがまとめられたポスターが入っていて、それがスタイリッシュで見やすくてランドセル全体を見渡せるしオススメです。
バーコ印刷?が正しいか分からないのですが、メインの資料には表紙、裏表紙、背表紙ともロゴの部分がぷっくり盛り上がっています。(背表紙に特殊印刷するのヤバくない?ねえヤバくない???)裏表紙は透明で盛り上がっているので、箔やエンボスとは違うのかな?と思いました。(有識者の方ご指摘あればよろしくお願いいたします!)
ブランドイメージを引き出す特殊印刷大好きです🥰何度もテカテカさせたり、ボコみを感じるためになんどもさわさわ触ったり、なんなら匂い嗅いだり……(ちょっと変態)
メインの資料は遊び紙があってこれまたGood。資料というより「ランドセルマガジン」と呼んだ方が良さそうな内容で、じっくり読み込んでしまいました。ブランドイメージと資料の内容がピッタリで最高でした。
【LIRICO】豪華特典付き!資料を超えた資料!ラン活エンターテインメント爆誕
常識をくつがえすランドセル資料がここにあります。
「嗚呼、ランドセル資料に常識なんていらないんだ」
って思いました。そうです。常識なんていらないんです。
ランドセル資料界の異端児……ランドセル資料界の型破り……などと訳の分からない単語が頭に浮かんできました。(一体誰目線なんだ……)
前置きが長くなりましたが、見ての通りすごい資料だよ!ってことです🙌(語彙力!笑)じっくり見ているとランドセル資料であることを忘れてしまいそうになります。
手に取った方ならわかると思いますが、あまりの素敵さに本当に言葉を失うと思います。そして我が子が気に入る気に入らないに関わらず、「これなんか可愛いんじゃない?」とか言ったりしてしまいます。(いやマジで……😂)
スペシャルオリジナルカードのイラストは全て異なり、男女別であしらいも異なりいつまでも眺めていたくなります。(勝手にスペシャルオリジナルカードって名付けた笑)
専用ケース、ステッカー、カード付きのランドセル資料をこの世に生み出してくれて、素晴らしい体験をさせてくれてありがとうございます🎒👼
資料に圧倒されて忘れるところでしたが、肝心のランドセルは横長の予備校のリュックのような最新ランドセルもあって(私が子供の頃にはこの型のランドセル自体が存在しなかったので勝手に最新と呼んでます)資料を読み進めていくと、別世界のランドセル屋さんに迷い込んでしまったような気分になります。
【L'atelier du Cartable】上品な高級感が伝わってくる資料
開けた瞬間、「高級感、そして非日常。」と思いました。(ランドセルで非日常とは……笑)
足に生傷のない(我が子はヤンチャなもんで園や公園で転んで出来た傷が足にいつもあるのでそいうのがないお子さん)おしとやかで、上品なお子様が背負っていらっしゃいそうなそんなランドセルを見ることができます。言うなればプリンセス専用ランドセルです♛男の子はプリンス用ランドセル👑!
この世にはこんなランドセルもあるのか……とそう思うことができる資料です。(一般市民の感想です。セレブな方からしたら普通と思うのかも?)
ファッションブランドが出している(コラボしている?)ランドセルも載っているので日頃から着ている洋服と合わせてランドセルが選べるのは素敵だな〜と思いました。
公式の販売サイトではブランド別に見ることもできるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
私のお気に入りポイントはカタログ資料の装丁です。表紙の紙の種類と色と箔押し(?)と遊び紙があることでブランドイメージにピッタリ。ブランドのイメージに合った資料って本当に素敵です。資料を開いただけで、その店に足を踏み入れたような……そんな気分にられるので、こだわりのある装丁って好きなんですよね🥰
【鞄工房山本】じっくり選ぶことを楽しめる情報量たっぷりな資料
ファッション通販雑誌のようなレイアウトながらもシンプルで洗礼された内容で見やすいランドセルカタログ。
ユーザーズボイス(レビュー)をまとめたものだけで1冊の冊子にまとまっているので、購入者のリアルな声をたくさん読むことができます。
鞄工房と言うだけあって、ランドセルへのこだわりも感じられて、こんなランドセルなら子供に持たせたいという気持ちがしました。
広げて読める新聞のような資料は広げて子供と一緒に見られてよかったです。資料全体が造り手の温もりが伝わってくる感じでとてもお気に入りです。
【メーカー全体的な話】ポスター資料が嬉しい!
全てのメーカーの資料に付属する訳ではないですが、ランドセルのラインナップを一覧で確認できる、ポスタータイプの資料が付属しているのが非常にありがたかったです。
資料を1ページずつ見ていくのもいいですが、ポスターなら広げて一目でコレ!と子も見た目だけでお気に入りを見つけやすくなっていいなと思いました。
機能から逆引きして選びたい場合には不向きですが、子供の意見も取り入れながら決めたいですし、パッと見の印象も見比べることができて良かったです👌
⑤まとめ〜良きラン活とは〜
大人が魅力的に感じる資料と子供が魅力的に感じる冊子は言うまでもなく違います。大人が魅力的に感じる構成の資料に関しては我が子はペラっとサッと見ただけで終わりました。(あたり前田のクラッカー)さあ私の屍の上を超えて行ってください。
ではどうすれば最良のラン活ができるか。
親の希望は最小限に、①背負いやすい工夫があるか、②荷物がたくさん入る作りであるか、③高級すぎないか(この3つは真面目に私の希望……これって最小限なのか……?笑)などの見た目以外の希望のみとし、
「色や見た目を子ども本人に決めてもらう」
これがいいんじゃないんでしょうか。(当たり前すぎる事なんですが、優柔不断なタイプの子のランドセルを1つ選んで買わなければならない当事者になってみると、結構悩むし決めるのが難しいなって思いました。)
具体的な手順としては、メーカーは親側で2〜3つ(多くても5つくらい)に絞って資料を取り寄せる。その中から親の希望を満たしているランドセルが多くある1社に絞り、その資料を子供に見てもらう。(この時点で親の要望を満たせていないランドセルがある場合は候補にはならないことを子供に伝える)→その中で特に気に入った2〜3個のランドセルを展示会などで直接本物のランドセルをしょったりして確認して1つに 決める。
何メーカーもの何ヶ所も展示会へ行くのは大変だと思うので、1メーカーに絞ってその中の2〜3個のランドセルの中から決めていく、ってのがベストだと感じます。
メーカーによっては家にランドセルを送ってくれて確認できるサービスもあるので(有料かつ全てのランドセルメーカーではやってないので注意)そういったサービスを利用しながら決めるのもアリだと思います。
なので間違っても19メーカーものランドセル資料を取り寄せてはいけないのです。こんなにたくさんの資料を取り寄せる必要はどこにもないのです。皆さんの限りある時間を有効に活用するためにもこんなことはやってはいけないのです。
ちなみに19社も資料を取り寄せまくるラン活をやってみた上で思うのは、上の子ではこんなことをやる必要はなかった、ということです。(爆)
ただ、下の子はランドセルの本(カタログ)がたくさん見られたのはなかなかに楽しかったようです(笑)今ではカタログでランドセル屋さんごっこをしています。私もおおいにラン活を楽しみました🎒
ランドセルカタログはそのお店そのものであり、届いた封筒を手に取ったその瞬間から、「そのランドセル屋さんのお店の前に立ってる」ってワケ☝️(誰……笑)色んなお店に行けて楽しかったワ🌠(だから誰なんよ……笑)
それぞれの子供に合わせたラン活をすることでその子にとって一番のランドセルを見つけられることに繋がるんだなと思いました。(いい感じにまとめたつもり笑)
編集後記:
この記事2024年の2月くらいから書き始めて下書きにしてすっかり忘れていて、注文していたランドセルが今月届いたのでこの記事のこと思い出してやっと完成させました(笑)
記事に限らずですが、納期が無いと永遠に完成しないですねぇ……(苦笑)そしてこの記事は、ただのカタログレビューみたいなもんで、「ランドセル選び」に関してはオマケなんじゃないかなって書き方になっていて(もちろん自覚あって書いてますよ)笑えますねぇ(笑えない)
好きなこと好きに書いたらいいよ、ってすると、こ〜んなにグダグダになっちゃうんだなって……(苦笑)またなんかまとめ記事書けそうなネタある時はこんな感じで書きますね〜!ではまた!!!