
【ゼロから始める男の育休生活(vol.54)】
*
2022.10.24(54日目)
*
娘がブロックにどハマりしている
家にあるレゴ的なブロックもだし
キッズスペースにあるスポンジブロックもそう
おうちを作ったり
車を作ったり
ロケットを作ったり
すべり台やシーソーを作ったり
みたいなことをすることもあれば
ただあっちこっちに持ち運ぶだけで満足したり
重ねて乗って転んで笑ってしたり
天真爛漫である
ひとつひとつの作品や行動は
まだまだ粗だらけだけれど
何かしたいことやゴールを
明確に考えながら遊んでいるようで
とても良い知育になっていると思う

パパも子どもの頃はブロックとか大好きで
ひとりで黙々と積んだり建てたりして遊んでたから
ついその血が騒いで一緒に混ざってしまうけれど
そんなときに限ってパパを放置してどこかに
行ってしまったりするのももしかして
明確な意思を持ってしているのかい?
*
《育児日報》
・05:30 息子授乳
・06:15 息子入眠
・08:30 息子覚醒、1日スタート
・08:40 ママおでかけ準備のためお洗濯引継
・09:00 娘朝ごはん
・09:30 息子抱っこ紐、娘教材動画
・09:40 お部屋片付け、お風呂掃除
・10:00 ママお見送り
・10:30 娘息子パパおでかけ準備
・11:00 息子授乳
・12:00 娘息子とモールにおでかけ
・12:30 娘とブロック遊び
・13:30 娘の希望でベーカリービュッフェ
・16:30 帰宅、息子お風呂
・17:30 晩ごはん
・18:30 娘と英会話DVD
・19:30 娘お風呂
・20:00 息子授乳
・20:30 娘ママとおねんね
・21:00 父アニメ鑑賞
・24:00 ようやく起きた息子に授乳
・25:00 おやすみなさい
*
《本日の自問自答》
Q:知育ってどんなことをしてる?
A:まだよくわからない
わからないけれど、子どもがしていることの
一つ一つに何か考えるや意思があるのだと
思って見るように意識していきたい
ここから始めましょう
イチから、いいえ、ゼロから