![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53254289/rectangle_large_type_2_d68c7d84a66ac1ec54756dbd3c0257df.jpeg?width=1200)
「生」で観る
こんばんは。
暑くなったと思ったら、今日は冷たい雨。
私の休日はなぜか、よく雨が降ります。
降らせているつもりはないのですが…
そろそろ雨女と認めなければならないかも。笑
さて、そんな雨の中。
今日は、とある場所にお邪魔しました。
《🐇個展開催のおしらせ》
— しらとあきこ個展5/30迄 (@akipcs) April 10, 2021
しらとあきこ作品展
2021年5/18(火)- 5/30(日)
【開廊日】火木土日の計8日
【時間】12-18時
【場所】ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ @douxdimanche (東京表参道)
※これまでと開廊日時が変わります
※初日のご入場法など詳細決定後こちらのツイートに繋げます🐰🌸 pic.twitter.com/v9DKm98wab
可愛いうさぎさん達を沢山生み出している、イラストレーター・しらとあきこさんの作品展です。
平日の昼間で、しかも雨。
いつもより人は少ないですが、まだまだ緊急事態宣言中の都内。最大限の警戒をしておでかけです。
ガタンゴトン、ガタンゴトン…
綺麗になった原宿駅。人がまばらに行き交います。
表参道を進み、リンゴマークの手前で、一本裏へ。
さらに進んで左、右、左。
3回ほど曲がると、お目当てのギャラリーに到着です。
「しらとあきこ作品展-うさぎの国から-」
学生の頃からの長いお付き合い。
ここのギャラリーも、もう何回目だろうか?
さぁ、中に入ります。
出迎えてくれたのは、ランプを持ったうさぎさん。
どうやら、うさぎの国へ案内してくれるようです。
導かれるまま先へ先へ…
***
うさぎの国。
そこは、みんな自由で、可愛い子たちが楽しく、
それぞれ好きなことを楽しんでいるところ。
飛んだり跳ねたりする子もいれば、
静かに自分の時間を楽しむ子も。
きらきらで、ふわふわで、ぽかぽかで。
誘われた私の心も、満たされてゆきます…
***
…目が覚めると、そこは現実世界。
夢心地のまま手にした、3枚のカード。
願う、うさぎ。
誘う、うさぎ。
そして、クリームソーダを眺めるうさぎ。
あの国の記憶が手元にカードとして残ったのかな。
私はそれを大事にカバンにしまいました。
***
外へ出た私は、また都会の街を歩きます。
作品を「生」で観るということ。
五感で感じるということ。
一歩入る時の気持ち、空間を体感して。
映像として焼き付けて。
触れないけど、触れるような気持ちで。
窓の外の、雨音をBGMにして。
あらゆる感覚に何かが反応して、それが記憶の断片として蓄積されて、また何かの拍子に思い出されて。
こんな世の中だから、あらゆるテクノロジーを生かした鑑賞があるけれど、やっぱり生には敵わない。
その場にいって、作品と対面して、質感を感じて、空間に埋もれて、初めて感じる良さってあって。
「仕方ないよね」が増えてしまった世の中だけど、やっぱり何を良いと感じていたのか、それは忘れたくない。
そう思う1日でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![志麻/shima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79001566/profile_292e088d0961902b01358c119bf53c5c.png?width=600&crop=1:1,smart)