![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22704890/rectangle_large_type_2_333584337054655667cdd50ac8f8a836.jpeg?width=1200)
Photo by
kakukaku_m2
「しなくちゃ」をやめる
世界中でまだまだ長い戦いが続いています。
前回も書いた通り、私の仕事は在宅ワークができないので完全自宅待機です。
自宅待機前は出かけた際の感染予防対策、自粛前の仕事の整理や各所への連絡、感染の不安はありつつも「やらねばならないこと」がいっぱいありました。
自宅待機となった今、出勤による感染リスクはないし、いつもよりゆっくり過ごせているはずなのに、なぜ「疲れた」と漏れるのか…
3日目で気づきました。
世の中で発信されるコンテンツに感化されて、私もこの期間を何か有効に使わなくちゃ!と焦っているのだと。
溜まってた本を読まなきゃ、何か勉強しなきゃ、最新ニュースをちゃんと見なくちゃ、部屋の片付けをしなくちゃ、いままでできなかったことを何かしなくちゃ…
沢山の「しなくちゃ」に縛られて、急に意識の高い生活をしようとしていた私。そりゃ疲れますね。
だって本当はすっごくなまけものなんだもの(笑)
勿論やる時はやる、でもやるべき時、やりたい時に動けるようにするのも大事。
一旦「しなくちゃ」リストをリセットしよう。
こんな時間があることは滅多にないからこそ、決めたことをやるより、思いついたことを気の向くままやろう。
私はいつだってその時の気分で動いた時が、
1番活力があるじゃないか!
いつもの何倍もワクワクして、時間を忘れて。
改めて自分の「好き」を見つめ直す時間にしよう。
なんたって私が落ち着くのは、
急がず時間をたっぷり使うこと。
美味しいものを食べて「しあわせ」と思うこと。
***
ここまで書き出して、やっとデトックスできました。
よし、ちゃんとお腹も空いてきた。
ご飯食べるぞ。
残ってたお気に入りのお酒も飲んじゃおう。
美味しいご飯に美味しいお酒。あぁ〜しあわせ!
いいなと思ったら応援しよう!
![志麻/shima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79001566/profile_292e088d0961902b01358c119bf53c5c.png?width=600&crop=1:1,smart)