ネットのつながり

先週の夏日から、打って変わって雨降り週間。
我が家ではついに除湿器を使う季節となりました。

久々の投稿はnote公式のお題から1つ。
選んだのは「#はじめてのインターネット」。

今となっては当たり前のインターネット。
環境によって入口は様々なので、100人いれば100通りのエピソードがある面白いお題だなーと思い、便乗することにしました。少し長くなりますが、よろしければshimaの昔話にお付き合いください。

はじめてのパソコン

私が初めてPCに触れたのは、今から20年以上前。幼稚園の時です。我が家に最初にやってきたPCを家族共用で使っていました。といっても、私が使うのは簡単なゲームのみ。後にPCでメールができるようにしてもらったのが、私にとって「はじめてのインターネット」です。

当時利用していたサービスは「ポストペット」。
オンライン上で自分が育てているペットがメールを届けてくれるというもので、離れて住んでいたおばちゃんや親戚とメールのやり取りをしていました。ペットのお世話をしたり、お部屋の模様替えをしたりと、便利なメール機能というよりは、ゲームにメッセージ機能がついているような感じでした。

最初はローマ字打ちができなかったので、父作成のローマ字一覧表を見ながら、一生懸命文字を打ち込んでいたのが懐かしいです。これが小学校1~2年生くらいの頃の話。

知らない人とつながる

中学生の時、うさぎと暮らし始めたことをきっかけに、母がブログを開始。それにともない、私も色んな方のブログにお邪魔するようになりました。私にとって初の「リアルで会ったことのない人とのつながり」です。

今の世の中でも議論されているように、ネット上のつながりはリスクをともないます。当時の私も本来なら、子どもがそんなところに参加するなんて…と禁止されてしまいそうですが、両親は禁止するどころか「やってみなよ」と参加の場を用意してくれました。

とはいえ、ネットの世界は匿名性が高く、自分をどこまで晒すか、はたまた演じるかは自分次第。そしてその結果起こることも自己責任。大人だろうと、子どもだろうと、ルールを理解できない人が容易に参加できる場ではありません。

中学生だからと言って許されることはない、そう厳しく教えてくれた両親。この時の教え、そして両親というセーフティーネットに守られながら、セットの世界に参加できたのは、私にとって幸運なことでした。

ネットからリアルの世界へ

ブログを通して知り合った方と実際に会う「オフ会」。ネット上で仲良くしているとはいえ、実際に顔を合わせるとなると、一気にドキドキが増します。私は母のブログのつながりもあり、学生の頃からオフ会に参加していました。

当時私が参加していたオフ会は大人がほとんど。
その中に子どもが1人混ざっている状態でしたので、沢山可愛がっていただきました。こんな生意気な小娘に優しくしてくださって…本当に有難いことです。

それから早10年以上。色々ありましたが、未だにご縁がある方とは交流が続いています。この間のGWも昼間からオンライン飲み会をし、5時間も飲んでしまいました(笑)

私がお酒を飲めるようになる何年も前からお付き合いがあるので、もはや離れて住む親戚のような感覚。あったかいです。

未来のつながり

そんな経験を経て思うことは、ネットがなければこんなに全国各地の人達との出会いはなかったなぁーということです。
たった一つのブログのコメントから始まった出会い。それがまさか10年以上も続くなんて。現実世界の出会いだけでは、なかなかないご縁です。

ネットの世界に案内してくれた両親と、ネットでのつながりをきっかけに仲良くしてくださっている方に改めて感謝です。

そしてこのnoteもそんなネット世界の一つ。
私のnoteは、何か明確な目的があって発信しているものではないので、街中のベンチに置き忘れたノートみたいなものだと思っています。運よくノートを手に取って中をみてくれた人と、持ち主の自分が居合わせて「そのノートはね…」なんて話せるような縁があれば、素敵だな〜なんてことを考えたりします。

逆に自分が見つけたノートをきっかけに、その持ち主の方とお話することもあるかもしれません。そしてその持ち主は全く私の知らない土地に住んでいて…なんていう風に出会うはずのなかった縁がつながる様を妄想したりします。

noteを始めて3ヶ月。
まだまだ自分からノートを見つけに行けていませんが、もう少し出かけて色んなノートを発見して、持ち主の方と沢山お話したいなと思っています。

これからもこの世界で素敵なご縁がありますように。

最後まで読んでくださってありがとうございます♪

#はじめてのインターネット

いいなと思ったら応援しよう!

志麻/shima
最後まで見てくださってありがとうございます。いただいたサポートはまた誰かの応援のために、使わせていただきます。

この記事が参加している募集