ひとり親家庭への貸付制度の落とし穴
何度も裏切られてきた、ひとり親家庭への貸付制度。
制度はあるのにこれじゃぁ現実にならないでしょ?という
私にとっては、まるで詐欺まがいの制度。
流石の私も今回はかなりキレました!(心の中でだけど笑)
前回娘の進学費用に関して、
大学無償化も給付型奨学金も
対象外になりそうかもというお話をしました。
自力で稼ぐぜ!イエーイとカラ元気を出してましたが、
実はひとり親家庭への貸付制度というものがあり、
娘が小さい時から
それを利用しようと決めていました。
ただ、お店を出すときにも
事業資金の借り入れをあてにしていたのに、
結局借りられなかった前例があるので
少々不安があったものの、
大学進学費用に関しては
娘が中学生の頃から
ちょこちょこ相談確認に市役所に行っていたので、
抜かりなし!と思っていたんです。
昨年娘が高校2年生の時も、
うっかり来年手続きが間に合わないと困ると思い、
来年いつ頃から申し込み等準備したら良いか
確認するくらい慎重になっていました。
で、いよいよ3年生!
最初の受験がもう今秋なので、
またまた市役所に行ってきました。
そこで驚愕の新事実発覚!!
まず借り入れする場合の流れを簡単に先にお話ししますね。
市役所に相談し、申し込みの意思を伝える。書類準備。
⬇︎
胆振支庁の窓口に面談の予約を入れてもらう
(予約申し込みから面談日決定まで日数がかかる)
⬇︎
娘と私一緒に面談に行く
(場合によっては保証人も同行)
⬇︎
審査(またまた日数がかかる)
⬇︎
審査結果
ここまでの面談関係は受験の合否に関係なく、
受験する大学が決まっていれば
早々に申し込んで良いそうです。
次は審査の結果貸付OKとなった場合、お金が入金されるまでの流れ。
大学合格
⬇︎
合格を証明する書類を胆振支庁に提出
⬇︎
ここで何故かまた審査
(結果が出るまで1ヶ月以上かかることもある。
年末年始を挟むとその間は業務停止)
⬇︎
貸付決定
⬇︎
お金が振り込まれる
と、こんな流れなんですが。。。
問題はここから。。。
合格発表が終わり、
入学金と前期学費諸々の大学への入金は
大学によって日程が様々ですが、発表後割と早いです。
まずひとつ目の問題。
娘の最初の受験は9月。
2段階で選抜され、合否がわかるのが11月。
大学への入金は1月。
合格発表後、書類を胆振支庁に送りますが
先の説明だと
最悪大学への入金が間に合いません。
そこで例えば
とりあえずヤミ金に借りたり、
友達に直ぐ返すからってお願いしまくって
工面したとします。
そうしたら。。。
貸付中止だそうですΣ(゚д゚lll)!!!
なーんだお金あるんじゃーん♪という風に
解釈されるそうです。。。
ふたつ目の問題。
授業料は入学後にまた胆振支庁に申込みます。
ハイ。
もうお察しですね(^◇^;)
前期の授業料って
普通入学金と一緒に入金しますよね?
遅くても入学式前には納めるはずです。
ということは。。。
これも間に合いません(ToT)
間に合わない場合は
自分で大学に交渉して下さいとのこと。
もし大学側が入金締め切り日を過ぎても
待ってくれるようなら問題なしですが、
過去断られたケースも多々あるそうです。。。
まぁ期限までに納めなければ
入学出来ませんよというのは
大学にしてみたら正論。
いや、これじゃぁ
この制度全然使えないじゃないですかぁああ!
裏話なんですが
要するにぶっちゃけ
ひとり親家庭の貸付制度を
使って欲しくないということらしいですよ。
それよりも
奨学金を利用して欲しいということです。
奨学金の申し込み〜貸付まではかなりスムーズ。
察すれば
金利の安い制度は使って欲しくないのだなと
解釈しました。
で、窓口の方が悪いわけはないですが
奨学金を勧める勧める(^◇^;)
私は娘に借金をさせたくないので
貸与型の奨学金制度を利用する気はありません。
この相談に行った日は2020年7月1日。
奨学金申し込み締め切りは6月30日。
ハイ。
どっちみちもう間に合いません笑
こういうことが起こると困るから
何年も前から何度も窓口に話しに行ってたのに
最後の最後でコレですよ。。。
で、我が家の大学資金どうするか?
まずはとりあえず
ひとり親家庭の貸付制度に申込みます。
これで全てが上手くいけば勿論OK!
ダメだったら公庫の教育ローンに申込みます。
あとはひたすら稼ぐのみ!💪
まぁ合格したらの話ですけど笑笑
ひとり親家庭の親御さん
大学進学資金は
本当に本当に早めに考えておいて下さい。
ギリギリになって
アレコレ問題が起きると
金銭的に苦しいのは当然ですが
精神的に結構やられます(^◇^;)
あ、ちなみに
保証人に関しても早めに周りに相談した方がいいです。
この貸付制度を利用する際は
保証協会とかを利用できなくて、保証人が必要なんです。
審査も厳しいみたいで年金生活者はダメ。
ということは
自分の両親は対象外になる人多いと思うんです。
家庭を持った毎月一定の収入がある人。
そういう意味で個人事業主等の自営業者も
ダメではないですがグレーゾーンです。。。
うちはこれもどうなるか
不安要素のひとつなんですよね(^◇^;)
こういうことも当事者にならないと
なかなかわからないことが多いです。
経過は随時記事にしたいと思います(^ ^)
追伸
お子さんが就職希望でも油断ならないですからね。
うちの長男は北海道から東京都心への就職だったので
軽く100万以上お金かかってます(^◇^;)
我がシングルマザーライフ
まだまだ全力疾走しないとなりませーん🏃♀️💨
飲食店経営8年のシンママ。
次の目標は住居や仕事で悩むシングルさんに
安心して次へのステップに進めるような
環境と思考を提供出来るようにすること。
実体験を通して伝えながら自身のビジネスを拡大して
シングルさんの雇用、専用シェアハウスの運営を目指します。
#ひとり親家庭 #シングルマザー #大学進学 #教育費 #奨学金 #飲食店経営 #起業 #個人事業主