![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124149568/rectangle_large_type_2_fd9904f0fa06806c428258608fcb279a.jpeg?width=1200)
月とシネマと大阪聖地巡礼
月とシネマ観てきました~!
当たったのは大阪公演だったので、日帰りでちょっと聖地巡りも兼ねての遠征となりました。
なにわ男子にはまってからの大阪は初めてなのでわくわくドキドキでした!
まずは近鉄で大阪へ
公演は13時からなので、少し朝早めに出て向かったのはあの有名なコロッケ屋さん「中村屋」です
![](https://assets.st-note.com/img/1702193281941-CFq3VuFuLe.jpg?width=1200)
ごぶごぶでツレちゃんたちが来ていたとこ!
着いたのは11時過ぎだったのですが10人くらいの行列ができていて、でもめちゃくちゃスムーズに進むのであっという間に自分の番が来て逆に慌ててしまいました
![](https://assets.st-note.com/img/1702193645770-mpGbzVIzgq.jpg?width=1200)
衣はさっくさく、中はじゃがいもオンリーですが味がしっかりついててうんま!確かにほのかに甘い感じがあって、2個3個は余裕で行けそう!
思ったより早く食べることが出来たのでちょっと早いけど会場へ向かうことに
大阪環状線に乗ろうとしたのですが、なにやら電車に遅れが出ているようでちょっと焦る
と言っても10分ほどだったので大丈夫でした
後ろに並んでたおばさま方が「環状線いつも遅れとるやん」と話してた。そうなんや……
最寄り駅の森ノ宮駅を降りて、地図を見ながらどっちだ……こっちか……?と悩むも、鞄に「Joichiro」というロゴキーホルダーを着けているお姉さんがいたので後をついて行き、よっしゃここだなついた!と油断した
上演がある会場は「森ノ宮ピロティホール」というとこなんですが、すぐ隣に商業施設があっててっきりそこの建物の一部かと思って入ってしまいました。
館内地図見てもホールの名前がないしおかしいなぁとアプリの地図を見直したら道路一本挟んだとこにある別の建物でした
![](https://assets.st-note.com/img/1702193814441-OzYNUKmH8T.jpg?width=1200)
思ってたよりもこじんまりとした感じの建物でびっくり
並んでいると、やはり皆さんコーディネートに上手く青色を取り入れていて丈くんイメージなんだろうな~っていうのが見ていて楽しかったです
私も一応青っぽいブラウスで行きました
時間になり入場!
![](https://assets.st-note.com/img/1702194128871-3LwhnuoGWp.jpg?width=1200)
ロビーでは写真を撮って、グッズとパンフレットを購入。
カテコの挨拶で、黄色のハンカチの売れ行きがあまり~みたいな話を聞いてたので、青と黄色両方買わせていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1702194204618-epjM47zJHH.jpg?width=1200)
席は一番後ろから二番目という席だったのですが、全体を見れるのでまあヨシ!
ライブではアリーナの神席を2連続で取ったのでね、これでトントンです
そんなわけでライブ用に買ってでも一度も使わなかった双眼鏡の出番!
あってめっちゃ良かったです!ライブだとみんな動き回るから双眼鏡で追いかけられるかなぁと思ってたんですが、舞台で演劇だからゆっくり見ることが出来ました
というかないとせっかくの表情の演技が全然読み取れないのでね……
月とシネマの感想ですが……
すっごく良かった!
暖かいお話、というのは聞いていたのですが、途中ハラハラする展開があって本当にこれ暖かいお話なるのか……?とドキドキしてましたが、最後まで見てなるほど……!となりました。
そして演劇って本当になまものなんだなって感じました。
演者さんたちがたてる足音やものを投げたり紙をめくったりする本物の音が直に感じました。
あとちょっとした会話のやりとりがいつもとは違うのかな?というのも感じたり。お客さんの反応を見ての演技も感じました
この舞台の挨拶やインタビューなんかでもよく見聞きしたのですが、「舞台は観客がいないと成り立たない」というのはこういうことなのかなぁと思ったり、
あまり詳しい情報は入れずに見に行ったのですが、丈くんの演技がすごかった!
ゲネプロとかの映像で、明らかにキャラが違う役を演じているようなシーンがあってどういうことかなと思ったら過去のシーンで2,3役くらいやっててなるほど!
見に行ったみっちーがあるシーンで大爆笑してた、というレポを見かけたのですが絶対にここだろうなっていうシーン・役がありました。あれは笑うしかないww
丈くんが、悔しい悲しいみたいなシーンで口をきゅっと結ぶ表情の演技が好きでした。
ラストの方のシーンで、中井貴一さん演じる役が、亡くなった父の言葉を聞くシーン。
あそこで自然と涙がぽろぽろと落ちてしまいました。
父と子、会えない、会いたくない、だけど、会いたい、そんな単純ででも一番思いの詰まった言葉に心がぐっと揺さぶられました。私も父が十年前に急病で亡くなったので、こう、重なる思いがあって余計に……
会場でもすすり泣く声が聞こえたなぁ……
まさに笑いあり涙ありの暖かいお話でした!
最後の最後で、階段に置き忘れた鞄を丈くんが取りに行くシーンで、鞄を通り越してあれってなって思いっきり突っ込まれていたのあれ天然なのかそういうシーンなのか……w
あの感じだとがちでやってしまった感あるな
中井貴一さんが「お前鞄って知ってるか?!」ってツッコミが最高でしたw
カテコの挨拶では、今回も例に漏れず黄色いハンカチが売れ残ってるので買ってねというステマになってないダイマがありましたw
ときどき中井貴一さんが隣にいる丈くんの肩に肘を置いてて、あれだけの大先輩とあれだけ距離を縮められたのは、中井さんのお人柄と丈くんの熱があってこそなんだなぁと感動しました。
丈くんの挨拶は、
月とシネマのことを思い出してほしい、大阪に来たときに、森ノ宮に来たときに月とシネマを見たな、他の舞台を見て月とシネマを見たな(ここでちょっと笑いが起き始める)、お手洗いに行ってハンカチを使って月とシネマを思い出してほしい
みたいな感じでしたw
見終わって劇場を出た後、余韻がすばらしくてもうこのまま返ろうかなとすら思いました。
でももったいない精神が根付いているので予定通り聖地巡礼します。
なんばへ到着して駅を出るとまーーーすごい人。
あわあわしながら道頓堀の方へ向かって、来たのは
![](https://assets.st-note.com/img/1702194495750-2oJGny8rvY.jpg?width=1200)
#なにふぁむエビツタ集合や
でおなじみのTSUTAYA EBISUBASHI!
なにわ男子コーナーは4階にありました
すーっごい!めっちゃある!!歴代の表紙を飾った雑誌がめちゃめちゃある!
![](https://assets.st-note.com/img/1702194754935-IsenXUhhhr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702194754903-B7B5OUFnZ0.jpg?width=1200)
写真撮りまくって、しっかり追い初心LOVEと雑誌買いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1702194919121-MlJDlIzAFC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702194919445-laNqFYW0Ch.jpg?width=1200)
そして1階レジカウンターのごぶごぶシールもしっかり!
![](https://assets.st-note.com/img/1702195005529-B5d0clEhmJ.jpg?width=1200)
エビツタからすぐ横に行くとあの松竹座が……!
普通に建物としてすごい……なんだこれ……
ここでいろいろと勉強してきたんだなぁと感慨深い気持ちになりながら撮っていると、すぐ隣のお姉さんが反対方向にカメラを向けててなんだろなと思って振り返ると
![](https://assets.st-note.com/img/1702195234906-t67qDsis2V.jpg?width=1200)
関ジャニ兄さんたち!見守ってくれてる……!
そしてまたすぐ隣にあるのは「はり重」さん!
ジュニアのこたちが松竹座での公演がある際に差し入れされるお弁当を作っているお肉屋さん。
松竹座に近い方から、洋食屋・日本料理・精肉店・角を曲がった先にカレーショップ、という感じに一つの建物?にいくつもお店があるという感じでした。
精肉店で購入したのは洋風弁当!
注文してから作ると言うことで20分くらいかかるそう。込んでいなかったから20分までは経ってなかったかな? お弁当は予約で、と書いてあった意味がわかりました。たしかに事前注文してた方が良いかも。もしくはお店で注文してその間エビツタで何か見るとか
![](https://assets.st-note.com/img/1702195317039-qcSpmyFEqU.jpg?width=1200)
中身はステーキ、ローストビーフ巻き、ベーコン巻き、ブロッコリー、イチゴ
焼き鮭、魚のフライ、ホタテのフライ、ミンチカツ
ゆっくり食べたいなと思って、家に帰ってから食べたんですが正解でした。
ボリュームがすっごい。フライ三つもあるもん。
ステーキも4切れ入ってて半分は家族におすそわけしたんですがそれでも食べきれなくて、ミンチカツとご飯3分の1は明日のご飯にしました。
でもどれもほんっとにおいしかった!
冷めていても分厚いお肉なのにやわらかくて良い肉だってマジでわかる。
これだけの量を公演の合間とかにジュニアの子たちはぺろりと食べるのか……育ち盛り……たくさんお食べ……
この日、家出る前にパン食べてそのあとコロッケ食べただけでお腹ぺこぺこだったので、カレーショップにてビーフワンと言う他人丼を食べました!
![](https://assets.st-note.com/img/1702195484101-fAeWNLCj26.jpg?width=1200)
これもおいしかった~!卵とろとろでお肉もいわずもがなおいしい!
カレーショップということで店内にはカレーの匂いが漂っていて待ってる間めっちゃカレー食いたいってなりましたが、一気にその気持ちが消え去ったくらいおいしかった!
まあそれはそれとしてカレーも食べてみたいけど
ごぶごぶやドコノゴハン?などの番組で、洋風弁当とビーフワンとミンチカツ弁当が紹介されていて、精肉店では洋風弁当のみで、どこで買うのかなと思ってたら、
カレーショップにお持ち帰りできますと言う文字があったので、ここで注文するのかな?
他のお客さんが頼んでいたのですが、ミンチカツ定食に載ってるカツもそうだけど付け合わせのケチャップスパゲッティがおいしそうだったな~
今度行ったときはこっちも食べる!
けっこう満足さんになったので帰宅!
帰りは近鉄ひのとり!
![](https://assets.st-note.com/img/1702195556464-lGNPcWsrud.jpg?width=1200)
行きに見かけてやっぱかっこいい~~ってなったので帰りに乗ろうと決めてました
中の座席はめっちゃすごい
ファーストクラスって感じ。座席のリクライニングがすごくて、私の背が低いのもあるけど楽々足伸ばせる
帰りはゆったり優雅な気分になりながら帰宅しました~
ちょっと慌ただしかったけど楽しかったです!