![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29424761/rectangle_large_type_2_17fe0ce0ca65cea99f50e3a2a7e9e063.jpg?width=1200)
名刺入れには伝統工芸品が最適
名刺交換をするという事はつまりお互い初対面であるという事ですが、そんな時に伝統工芸品の名刺入れを使っていると良い事があります。
私は上の写真の甲州印伝の名刺入れを使っているのですが、名刺交換の際はほぼ100%この名刺入れに注目して頂けます。
「格好良い名刺入れですね」だったり「おっ!印伝ですね」だったり。
こういう最初のきっかけがあると、場の緊張をほぐす”アイスブレイク”に繋がるので、ビジネスの場では最適だと思います。
名刺自体を和紙で作る、なんていうのも素敵ですよね。
印伝って凄い
ちなみにこの甲州印伝の名刺入れは前の職場を退職する際に頂いた物なのですが、使い始めて4年程経っても全然痛んできません。
漆が少し剥がれたり、皮が痛んできたりするのかなと思っていたのですが、一向にその気配がありません。
甲州印伝、おすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![伝統工芸のイトウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51296952/profile_3ffbda95a1424112e2a7d0f0511296fd.png?width=600&crop=1:1,smart)