【ファッションドリーマー】"好き"を共有したい!半年遊んでみてのファッションドリーマーの好きなところのお話をしよう【ゲーム感想】
※注意事項※
こちらの記事では"ファッションドリーマー"という着せ替えゲームを遊んだ感想をまとめています
序盤のキャラメイク、チュートリアルから一旦の区切りであろうエンディング(スタッフロールが出るところ)まで遊んでおり、その中で解放される機能などのネタバレを含みます
ネタバレなしで遊びたい方はご注意ください
<ゲームについて>
"ファッションドリーマー"はヘアスタイル×メイク×アクセサリー×ファッションを好きに組み合わせるファッションコーディネートを楽しむゲームです
ゲームジャンルは"ファッション&コミュニケーション"
着せ替えだけでなく、ファッションを通じて世界中のプレイヤーと言語を超えたコミュニケーションを楽しむことがコンセプトになっています
ゲーム開発はガールズモードシリーズ(ガルモ)を手掛けたシンソフィアさん
私はガルモを遊んだことはないのですが、ゲーム実況で知ってからずっと「遊んでみたいな~」と続編を待ち望んでいました
シンソフィアさんが関わっている、プリティーシリーズ、プリパラ、プリチャン、プリマジあたりも好きなので、それもあって嬉しかったですね
なのでニンダイで情報公開がされた日から子どものように発売日をいまかいまかと楽しみにしていました☺️
ゲームの発売をワクワクして待つ気持ちは何歳になっても変わらないんだろうな
ということで今回は、ファッションドリーマーを楽しんでいる方々と「ここ、いいよね!」という気持ちを共有することを目的に、半年ほど遊んだファッションドリーマーの好きなところのお話しをしようと思います
<ファッションドリーマーの好きなところ>
①モデルが可愛い
とにかくモデル(本ゲーム内の名称はミューズ)が可愛い!
私が購入を決めたポイントのひとつです☺️
キャラクリに力を入れたゲームと比べると確かに自由度は低いのですが、制限された中から自分なりのベストを選び、組み合わせる楽しさはまた別の味わいだと思うので、私は気になりませんでした
欲を言えば、DLCなどで種類を増やして欲しい気持ちはもちろんあります
選択肢があればあるほどいいのは確かにそう
ちなみに初回のキャラクリエイトは40分かかりました
『私の姿に似せて作る』というテーマがあったので、そこまで時間がかからなかったのかなと
好きの範囲が広いので自分好みに作るとなったら1時間コースの予感がしています😌
静止状態でも十分可愛いのですが、『フォトポーズ』で表情がくるくる変化したり、動いている姿がとっても可愛い!
コーディネートを組んだり、ミューズのカスタマイズをした際には必ずフォトモードを楽しんでいます
ポーズによってミューズの雰囲気がガラッと変わるので、ファッションに合わせたポーズを選ぶのも楽しいです💃✨
②ファッションアイテムが可愛い
ファッション雑誌に載っていたり、実際に販売されているようなリアルクローズ系の服やアイテムが多く、オシャレで今っぽいコーディネートができるのも楽しさのひとつ
ロリータ系や魔女っ娘、華やかなドレスといったファンタジー系もしっかりあり、様々な系統のファッションを楽しむことができるのもいいですよね
素材感がしっかり伝わるグラフィックなので、素材による季節感を出せるのも◎
私は好きなファッションの系統の幅が広いので、普段自分が着こなせないようなファッションをミューズに着てもらって満足しています😌
③ファッションアイテムの入手が簡単
基本的に『いいね』ボタンひとつで手軽にアイテムをゲットできるのは、ありがたかったです
お金といった対価を払わずに序盤から欲しいアイテムをすぐにたくさん手に入れられるので、最初から制限少なく楽しくコーディネートができるのがモチベーションに繋がるので本当に良かったです!
擦れ違う人ほぼ全員のファッションアイテムに『いいね』をし続けた結果、エンディングを迎えたあたりで所持していたアイテム数は2000個くらいでした
アップデートのおかげで所持できるアイテム上限が5000個から6000個に増加しているのですが、現在のアイテム数を確認したら5900個を超えていました
好きなアイテムの色違いを無限に集めてしまうんですよね
そろそろアイテム整理をしないと……
④ファッションアイテムの組み合わせの制限がない
ファッションコーディネートを楽しむゲームでは『このワンピースを着るとアウターを着られない』など、制限があることが多いのですが、ファッションドリーマーではこの制限がないような気がします
例えば、ボリュームのあるワンピースに長めのアウターを組み合わせると、▼の画像ではスカートのボリュームが減り、カジュアルなコーディネートに変化
ボリュームのあるスカートに長めのアウターを組み合わせると、▼の画像では特徴的な装飾がなくなり、こちらもカジュアルなコーディネートに
トップスをインするか、アウトするかも選べるので、ボトムスによって雰囲気が大きく変わります
組み合わせによって変化のあるアイテムをどう活用するかを考えるのも楽しくて、ワンピースに長めのアウターを組み合わせてコーディネートを考えることが多いです☺️
⑤ショールームのコーディネートも楽しい
ショールームという機能で、自分のお店のように家具とファッションアイテムを飾ることができます🛋️🌼
ファッションコーディネートも好きなんですが、お部屋のコーディネートも好きなんですよね
ショールームのテーマを先に決めて、それに合ったファッションアイテムを集めたり作ったりするのも良し
飾りたいファッションアイテムを先に決めて、それに合った家具を飾るのも良し
私は好みの家具をゲットしたら、その家具に合ったショールームにコーディネートすることが多いです☺️
⑥他のプレイヤーのコーディネートが気軽に楽しめる
コクーン内を移動する中で他のプレイヤーや、他のプレイヤーがコーディネートしたキャラクター(NPC)を見かけるので、様々なコーディネートを自然と楽しむことができます
また他プレイヤーによるルカットで、自分のミューズのコーディネートを考えてもらえるのもとっても嬉しいですよね
アイテムももらえるので良いこと尽くし
⑦他プレイヤーとの交流が気軽にできる
「ルカットしてくれてありがとう!」
「そのコーデ素敵だね」
といった気持ちをスタンプで伝えられるのが◎
嫌なメッセージを受け取る方法がないので心が安全😌🌿
マイナス方向のリアクションがないという安心感がある分、他プレイヤーへのルカットが気軽にできるのもいいですね
⑧コーディネートを楽しむ中で自然とファッションの勉強ができる
コーディネートを組む時にいろんなパターンが試せるので「この丈感だと、ちょっと違うな……」「この色だと全体的に地味になっちゃうな……」など、実際のファッションに活かせそうな感覚が養える気がしています
ゲーム内でのカラーシステム(カラー判定)によって、色の組み合わせについて判定してもらえるのも面白い仕組みですよね
<まとめ>
ざっくりですが、ファッションドリーマーの好きなところのお話でした!
最近は定期的に開催されるフェアを楽しみに、お洋服やアクセサリー、バッグなどなど買い物したい欲が高まった時に遊んで物欲を発散しています☺️
今、ちょうど任天堂のGWセールがあっているそうなので、もし気になっているお友達がいらっしゃれば、お知らせしてみてはいかがでしょうか
▼YouTube ファッションドリーマー配信リスト
毎回、テーマを決めてファッションコーディネートを楽しんでいます
オシャレが好き
ファッションコーディネートを見るのが好き
穏やかな時間を過ごしたい
という方はぜひ一度、遊びに来てね🕊️🌿
<シキナイ関連情報>
Bluesky:
YouTube:
マシュマロ: