![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127671692/rectangle_large_type_2_dea6440424a9a7da60dc983d038ae31a.png?width=1200)
stable diffusion VAE 導入比較
こんにちは、
志岐孔明です。
stable diffusion の話題を扱おうと思います。
VAE というものについてお話します。
VAEとは
『VAE』とは、変分自己符号化器(Variational Auto-Encoder)という画像生成モデルの一種です。
要するにVAEは”Stable Diffusionでイラスト生成する時に補助してくれるツール”です。VAEの種類によって彩度や色味、シャープ感などに違いがでます。
シャープになったり
色味が増すものです。
下の比較をみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1705252306987-6a5feK9lvQ.png?width=1200)
何も指定しないと
ちょっと色が薄いですよね。
色が濃くなるイメージです。
xyz という機能が
stable diffusion にあるので
どんな効果があるのか見ながら使ってみてもよいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705252793429-7SGbTlEtKE.png?width=1200)
VAEは必須ですね。
実は、最近VAEを知りましたw
画像生成は日々進化しているので
ついていくのが大変です。