
あんなに悩んだパソコン購入が10分で決まった話
3月に秋葉原でノートパソコンを物色しました。
この時、パソコンの見た目やスペックなどを人に例え、結婚相手を決めるのになぞらえた文章がこちら。
仕事めちゃくちゃできて年収もいいけど、見た目がどうしても好みじゃないHP。
見た目はめちゃくちゃ愛せる、心遣いも好きだけど、仕事、性格や生活スタイルは普通のVAIO。
見た目はまあまあ、それ以外も文句はないのに、どこか惹かれないNEC。
この中では、NECのLAVIEが一番わたしにピッタリってわかっている。
それなのに、「これだ!!!!」と決められない。
これの何がダメなの?
店員さんのおっしゃるとおり、買わない理由が特にはない。
スペックもキーボードも申し分ないし、充電も便利でしかない。
別に米沢産でも何一つ問題ない。
………… それなのに。
それなのに、どうしてもどうしても、
「買い!!!!」の決断に至らない。
そして、心の底ではほぼ見た目だけでVAIOを夫にしたいわたし。
でも、VAIOが色々と多少劣っているのは、比較すれば一目瞭然。
こんなにも理屈でわかっているのに、VAIOを持つことを諦められないわたしがここにいる。
あのイケてる見た目のVAIOを使いながら、空の写真をいじったり文章を書いてる自分になりたい。
絶対に今すぐにノートパソコンを買わないと困るわけじゃない。
どれも選べないなら、ちょっと落ち着いて待ってみようかな、と。
もしかしたら、HPの新製品でブルー系が出るかもしれない。その時、ピンクを使っていたら死ぬほど後悔しそう。
もしかしたら、やっぱりLAVIEが一番じゃないか、見た目だって結構イイんだし、と思えるかもしれない。
でも、やっぱり毎日目にするのだから見た目が一番、それ以外が悪いわけじゃないんだし、VAIOのためならそれ以外は妥協できると思えるのかもしれない。
とにかく今すぐそういう人がどうしても欲しいなら、何かを妥協するしかない。
心から自分が好きな人と一緒にいたいなら、決断を急ぐべきじゃない。
本来は、本当に幸せになれるのは後者のはず。
………待っていたら逃す、ということもあるんだろうけど、それはそれでもう、ご縁がなかったと思うしかないのでしょう。
全文がこちら。よろしければ ↓
───── 今のわたしは、ノートパソコンを買わねばならない状況にあります。
つまり、絶対にどれかを選ばなければならない。
3月に書いたnote↑、むちゃくちゃ役立ちました。
自分なりに重視するポイントと機種の比較をまとめておいたからです。
でかした!4か月前のわたし…!
noteを読み、それぞれの機種の特徴を頭に入れ直しました。
もう、ブツを実際に見て今の気分で「えいや!」と決めてしまおう。
そんな決意を秘めて、再びアキバの同じショップを訪れたのでした。
───── その結果、
10分で決定。
何故なら、
仕事めちゃくちゃできて年収も文句なし、ちょっとした心遣いも素敵なうえ、見た目もわたし好みの人がいたからです……!!!
と、いうのは、
HPのブルーが5月に発売されていたのです!!
しかも、3月に見たものよりCPU次世代、ストレージは1TB!!
電源はこのモデルからtyp Cに変更!!
それなのに、お値段は3月時点のVAIOやLAVIEよりも安い……!!!
これに決めない理由なんて、マジでありません!!!!
お店に入って、LAVIE→VAIOの順に見つけたんです。
この二つは特に以前のものと変わりはないようでした。
VAIOを見たら、もうVAIOでいいかなぁ~と思ったんです。
もともとビジュアルには惚れてましたからね(笑)
それがです、
HPのコーナーへ足を運ぶと、ドヤァ!!と青い端末が待ち構えていたのです…!!
ファッ……(息が止まる)
青、出てるじゃん!!
HPの青があれば……って思ってたやつじゃん!!
しかも、LAVIEよりも好みのブルー!!
え、神様っている?
いるよね……!!
もしかしたら、HPの新製品でブルー系が出るかもしれない。その時、ピンクを使っていたら死ぬほど後悔しそう。
───── ええ!
後悔せずに済みました!!(笑)
前回、HPに、決めなかった唯一の理由は、色です。
その色問題が一気に解決したのです。
ブルーのHPに出会って、店員さんに在庫状況やスペックなどを確認するのに5分。その後、3月に見に来て決められなかった件を一方的に5分間語ると、「コレ、買います」という言葉がわたしの口から流れるように出てきました。
HPの新製品は5月に発売。
ストレージ512GBのモデルなら2万円くらい安くなったのですが、そちらのブルーは品薄気味で、納品が早くて1か月後くらいと店員さんから言われました。
また、ボーナスが出た後の今週末の三連休は、販売数が伸びる傾向にあるため、購入をさらに先延ばしにしたら、1TBの方でもブルーが品薄になる可能性も。
3月に買わずに、本当に良いタイミングでしたね、と店員さんから誉め言葉をちょうだいしました。
HPさんがブルーをラインナップに入れなければ、わたしは一体どうしたのでしょう。
わかりません。
少なくとも、10分では決められなかったのでしょう。
……やっぱり、神様はいる!
そんなわけで、納品まで10日ほどですが、この三連休で家の断捨離を猛ダッシュで進めて、片付いた空間で無事にMy Blue HPをお迎えする予定。
宝の持ちぐされにならないよう、不釣り合い、つまり使いこなせない残念なわたしにならないように、ブラッシュアップしなければ。
補足
優しい店員さんが教えてくれた豆知識 ↓
・モバイルバッテリーは、出力65W以上のものを用意。
電圧が低いと充電できない。
45Wだと充分に電気が行き届かず頑張っても80%どまりでフルに充電されない。
・モバイルバッテリーのポートは一口で65W満たすもの。いくつかのポートを合わせて65Wではだめ。
購入時に注意書よく読むこと、値段でむやみに飛びつかない。
・DVDドライブなし。
外付けは数千円で買える。
いいなと思ったら応援しよう!
