攻殻機動隊とブルガリアン・ヴォイス
映画"攻殻機動隊"で使用されている楽曲の中でも、特に印象的な曲「謡」
"攻殻機動隊"を見たことがない人でも、一度くらいは聞いたことあるんじゃないでしょうか。
この「謡」を初めて聞いた時。既視感というか既聴感というか、な〜んかどこかで聞いたことあるように思えて、その後もずっと気になってたんですが、最近その謎が解けました。
こちらの記事を書くために探した、1984年10月30日のサウンドストリート(火曜・坂本龍一)の録音↓
そうです、これだったのです。
デビッド・シルビアンとピーターバラカンがゲストの回は確かに聞いた覚えがあるので、これに間違いないでしょう。
たまたまメロディが似ているのと、坂本教授の解説にある通り、このブルガリアン・ヴォイス(伝統的な女声合唱)の発声法は日本の民謡と似ているそうで、それもあってより相似性を感じたんでしょうね。
なるほどそういうことか〜。
探してみるとブルガリアン・ヴォイスの動画は結構上がってて、どれも美しくも少し哀愁ただようハーモニーが印象的。
これなんか聴いてるだけで不思議と泣けてきます💦
Zaspalo e Chelebiiche(セレビーチェは眠っている)
もちろん楽しい明るい曲もありますけどね。
そういえば「謡」を歌ってる方達がどういうグループなのか知らないなと思って調べてみると。。
なんと「謡」はそもそもブルガリアン・ヴォイスを想定してたんですね。
偶然かと思いきや、繋がりがあったとは驚きました。
久しぶりに「攻殻機動隊」と「イノセンス」見ようかな。