代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」10月後半
2024/10/14(月)
こんど入口の改装をお願いするOさんから見積もりが届く。
「今は資材が値上がりしてるから少し高くなってしまって……」と申し訳なさそうにされたが、前に別の工務店に取った見積もりよりはるかに安い金額。むしろこれでいいんですか!? という感じで、すべて私の当初の希望通りでお願いできることになった。ありがたいことよ……。
植物(ウンベラータとボトルツリー)の色が悪くなっており、よく見たらハダニがたくさんついていた。
ブチギレながら悪くなった葉を切ったりハダニを取ったりする。
水のやりすぎとか根詰まりとか、自分の世話の良し悪しで植物が枯れるのは納得できるが、虫が勝手に来て植物を攻撃するのはかなり納得できない。
いやまあ、元々は虫も植物も地球にあるものでそれぞれとして暮らしているところを、私が勝手に配置を変えて文句を言ってるだけなのだが。
ハダニもそこらへんの雑草とか食っててくれよ。
2024/10/17(木)
週末に出店するKITAKAGAYA FLEAの準備をする。
なんと今年はご近所からチームで参加するバイバイバイバイマーケットの車で運搬してくれることになっている。
これまではほぼ郵送で搬入していたので、ダンボール箱のサイズとか送料を考えて数を減らしたり、省スペースで見映えのする雑貨類を入れたり、什器も必要最低限しか持っていけなかった。
だが今回は何も気にしなくていいので、好きな本を好きなだけ詰めた。紙の折りたたみ什器だけでなく木箱も用意した。他のお店がよく使っていて「いいな」と思っていた、木箱を積むディスプレイをするのだ。
20時にバイバイマーケット主催者の丸ちゃんがデカい車でやってきて、コンテナをどんどん詰めて運び去っていった。これをシカクのブースに置いといてくれるので、私は当日の朝に行って設営をすればいい。なんと楽なことか。
ここから先は
シカクのひみつマガジン
大阪のZINEセレクトショップ「シカク」のマガジン。業務日誌、ゲストの読み物、音声や動画、昔のメルマガや出版物からの蔵出し記事などを月4〜…
サポートしていただけたらお店の寿命が延び、より面白いネタを提供できるようになり、連載も続けようという気合いに繋がるので、何卒お願いいたします。