![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14814009/rectangle_large_type_2_6e111733014a9e0f460e0643151bc5d4.jpeg?width=1200)
家を買ったはなし
37歳プログラマが家を買いました。似た境遇の人の参考になれば幸いなのでまとめます。
ぼくの家庭
美しい年上妻👩
1歳の超可愛い赤ちゃん👶
プリケツ熟女コーギー犬🐶
おっさんエンジニア(37)
なぜ買おうと思ったのか
妻と2人暮らししている頃は家を買う気はありませんでした。いい感じの賃貸に好きな時に引っ越せばいいかなーくらいの感じでした。
家を欲しいと思った理由は二つあります
- 娘の成長
- 犬の老後
娘が生まれ、彼女が大人になるまで安心安全に暮らせる場所に住みたいと思いました。小中学校に近く、治安が良い街がいいです。
できれば妻の実家にあるグランドピアノを受け継ぎ、娘に弾いてもらいたいと思ってます。
犬は引越しによる環境変化が大きなストレスになるので、愛犬の引越しの負担を最後にしたいと考えました。
上記の複合的な理由で良い物件があったら買おうを考えるようになりました。
なぜ中古の一軒家にしたか
マンションは庭がないので犬と娘が遊べない、ピアノを置けないし、置いても隣を気にして弾けなさそう。
新築一戸建ての建売は品質に難がありそう(不動産の知り合い談)
新築一戸建てを1から作るのが素敵だけど、高い・・・
基礎がしっかりしている物件ならば中古でもいいんじゃなかろうか?
と考えて、中古一戸建てにしました。
買った物件
- 福岡県内の中古一軒家(20年もの)
- 3,x00万円
- 庭がある
- 娘と犬が遊べる用に
スーモとか地元の物件サイトを毎日のようにチェックしてました。いい感じの物件があったら問い合わせはまだせず、家族みんなで物件の場所まで車で行き、街の様子を眺めたりして、目を肥やすようにしていました。
4ヶ月ほど探してると、今までにない最強クラスの物件情報が流れてきたので、音速で問い合わせをして、すぐ家主さんと下見。(可愛い娘を連れ、菓子折り持って行きました)即決しました。
お気に入りの広縁
お金
もちろん持ってないので35年ローンしました。
イオン銀行の住宅ローン金利(固定)が一番安かったし、ネット使えるし、最寄りのイオンモールに窓口あるし、正社員になって半年でもOKだったので決めました。
住宅ローンをすると、10年間は住宅ローン控除があるので、納める税金が減ります。金利分とちょうど相殺されるくらいです。
ローンでお金を借りても、最初にお金がいくらか必要になります。これが、想像を超えて必要になります。引越し費用、行政書士の手続き代、なんかの税金、頭金、えっそれいま払うの?金、などなど
住宅ローンから借りれるもの、借りれないもの、借りれるけど立て替えておく必要があるものなど、いろいろあります。
夫婦で認識がズレてると気まずくなるので、スプレッドシートとかで金額・支払日・をしっかり管理しましょう。
リフォーム
お風呂と洗面所を入れ替えて、床と壁を張り替えました。
やってくと次から次にリフォームしたくなるので、住宅ローンで申請する額は、可能なら多目に計画すると良いかもしれません。
街の環境
娘が学校に安全に通学できるよう、小中学校両方に歩いて10分くらいで行ける、途中に危ない場所、(雑木林、トンネル、民家が周りにないなど)がないか調べました。
高校はどこに行くか分からないので、駅からも遠くないところを探しました。
遊歩道で毎日お散歩してます
治安
娘がかわいいので治安が良いところを探しました。
住んでる地域は福岡市から車で40分くらいの郊外で、周りは自分の両親くらいの世代が多い。閑静な住宅街で犯罪発生率はかなり低い(警察署で調べました)
近くに大学は無く学生もいないのでやかましくない。
でも、念のためセコムを導入しました。
家を買ってよかったこと
娘も犬も室内・庭をかけまわれる
ベットとソファに分かれて寝てたけど、みんなで一緒に仲良く畳で寝れる
娘が泣き叫んでも犬が吠えても近所の目が気にならない。
(お隣さんから「え?犬飼ってたの?全然吠えないんだね」って言われた。めっちゃ吠えてる。)
悪かったこと
赤ちゃんがいる家庭の引っ越しは時間・体力などかなりしんどい。妻ありがとう。
住宅ローンの手続きに結構時間を取られる。やらなきゃいけない手続きも多い。まじしんどい。妻ありがとう。
庭手入れ大変。草生える。妻ごめんね。
まとめ
取り止めもない感じですが、買ってよかったと思っています。娘と犬が室内を動き回れるので、以前の賃貸よりはストレスなく生活できてるのかなと思います。
住んでる地域でマンション、一軒家、新築、中古の良し悪しは変わってくると思います。地方都市の郊外に住みたい人はぜひ参考にされてください。