見出し画像

虫歯、歯周病からおさらばするには?

虫歯、歯周病って、歯を削ることになったり抜くことになったり、怖いイメージですよね?
ではどうしたら予防できるのか。
虫歯や歯周病にどうしてなるのか、どうすれば予防できるのかについてまとめてみました。

口の中には300〜500種類の細菌が潜んでいます。この細菌単体が悪さをするわけではありません。
ブラッシングなど口腔ケアが充分でなかったり、砂糖を摂取することにより、細菌がネバネバした物質を作ります。
この物質を“プラーク“といい、これは歯の表面や付け根にくっ付きます。
このプラークには、1mg内に数十億個もの細菌を含んでいます。
考えるだけで気持ち悪くないですか?

プラークが歯に張り付いている時間が長ければ長いほど歯を溶かし虫歯を進行させていきます。
毎日のブラッシング・フロスを行い、歯科医院で歯の表面をツルツルにしてもらいそれを保てば、虫歯にはなりません。

プラークは時間が経つと石灰化した塊となります。これが“歯石“です。
歯石の表面はザラザラで、さらにプラークをくっつけます。するとまた歯石になって‥と悪循環が生まれるのです。
歯石はいくら歯ブラシを頑張っても取れません。
これを放置したままでいると、歯石の周りに付着している細菌やそれが産生する毒素が歯肉に炎症を起こします。これが“歯肉炎“です。
歯肉炎が進行すると、歯と歯肉の間のところに“歯周ポケット“ができます。
そのポケットにプラークや歯石が溜まり、さらに深く進行します。
やがて歯を支える骨を溶かしていきます。
これが“歯周病“です。

クリーニングって何するの?
主に"スケーリング"と"ポリッシング"を行います。
歯石は超音波で振動させる器械や歯石を削り取る器具を使用してしか除去できません。これをスケーリングと言います。
歯の表面を専用の研磨剤をつけたブラシなどで磨くことをポリッシングと言います。
この2つを合わせて行うクリーニングを定期的に行うことによって、歯石やプラークがなく、またプラークの付着しにくいツルツルの歯面をキープすることができるのです。

どうして定期検診へ!といつも発信しているのか。
定期検診と毎日の口腔ケアをしっかり行えば虫歯や歯周病にならないからです。

・虫歯や歯肉の状態、噛み合わせなどを定期的にチェックしてもらう。
・歯石を取って歯の表面をツルツルにしてもらう
・毎日ブラッシング、フロスをしっかり行う

これを徹底すれば虫歯や歯周病になりません。
歯の神経を取ることになったり、歯を抜くことになってからやっと後悔する人が多い。
虫歯や歯周病に恐れることがないように、後悔する前に、習慣にしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!