![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53941550/rectangle_large_type_2_dbbaefe2f7265860246032d7cd1a227f.jpg?width=1200)
趣味や過去を否定したくないと思っている
F×G交流戦二日目。
先発・立野投手のデビュー戦はHRが両チームに出て両スタンドが最後まで盛り上がり続けていた。会場の一体感が強く、コロナで応援スタイルに変化がありながらもやっぱり、野球ってこういうスポーツなのだと改めて思い出す。選手の一振りで気持ちが高揚し、選手の一振りで自然と悔しくなる。何よりも今日嬉しかったことは、91番高濱がグランドスラムを初めて達成したということ。
2014年にドラ7で横浜高校からファイターズへ入団し、同期は26番淺間選手。それでも高濱選手はなかなか試合に出られず戦力外通告を一度受けた後、育成登録選手となり、そして今一軍で、今日満塁打を打ってしまった。格好良すぎないか。
あと、亀井選手の通算100本塁打を観ることが出来て幸せすぎた。ありがとうございます。おめでとうございます。
〜〜〜
今のファイターズはとにかく打てない繋げない。先発と中継ぎ、今日は打たれたけどクローザーがいくら頑張っても援護点がなきゃ勝てないのは当たり前で。その中で新たな起爆剤として高濱選手やようやく台湾の王様ワンちゃんが目覚め始めた。本当は中田選手に毎日期待して祈っていて、今も4番は絶対に中田選手の席だと思って入るけれど頼りすぎているのかもしれない。
大黒柱が折れそうな時に支えが一本もない状態から今年は打破するチャンスを模索している年で、そこに匹敵する選手が出たことがファンの心を熱くさせた。
((いや中田選手、日ハムファンは信じてますよ。どれほどその大きな背中に感動をもらってきたことか。だから明日こそはお願いします))
明日はついに菅野投手がハム戦に登場。今から怯えるハムファンの私。えぇ知ってますとも。私が巨人ファンの時から菅野いたし、なんなら何度も試合観に行ったし。ただ一つ言えることは敵になってからの菅野怖すぎデカすぎ圧強すぎ。
Fvs G交流戦最終日はそんな巨人のエースと、未来のハムのエース伊藤くんの戦い。なんだか凄い試合になりそうで眠れそうにないから、幸せにもビールをホテルの部屋で飲んでいる。昨日の気持ちとは打って変わって本当に感情が忙しい試合だった。
〜〜〜
約20年間、大好きで生活の一部である野球観戦という趣味を、いつかどうでも良くなってしまう日が来るのかもしれない。あるいは他に野球観戦以外の夢中なことが見つかるかもしれない。でもそうなったとしても、野球からもらった感情はあまりにも多い。選手から何度も助けてもらった夜は多すぎる。そしてそれは一生消えない私の力となってきたもので。
だから未来で興味が無くなったとしても、興味があった過去のことと野球を否定することはしないでいたい。私は小さい頃から野球を観に行くのが当然の家庭だったけど、大人になってから「幸せに生きてきたな」と思うことが多い。そしてこれからも、それだけは恥だと思わずに生きていきたい。
酔っ払いながら今、そう思っている。