今年のうちに自分と向き合う
(火曜日の終わりです、お疲れ様です)
年末やることリスト
・窓掃除・洗濯槽掃除
・クローゼット断捨離・HDの容量を空ける
ちょっと面倒だと思うことを避けてここまできたが、残り9日間となるとやはり、キッパリさっぱり終わらしてしまいたい。出来ることを来年に持ち越す必要はどこにもない。
12月31日と1月1日は年度が変わり、世界中がお祭り感覚になる。新しい年を喜び、新しい自分に期待する1月1日。手帳の見出しには大きな字で、大きな目標を掲げたりするが私は成功した試しがない。
それはおそらく、目標があまりにも大雑把すぎたから。
考えたフリをした思いつきの目標、本当に自分がなりたい姿を想像しておらず、とりあえず新年の雰囲気に流されて描いてみたものだからだ。
だから毎年、31日も1日も特番を見て終えてしまう。通りで体重が増えるわけだ。
目標を言葉にするのは簡単だ。
「言霊」と言うが、語るだけでは何も意味がない。行動をしなければ、周りの運だけに頼っていてはいけない。
「運も実力のうち」と言うならば周りの運を自ら引き寄せなければ成長はなく、目標の意味がない。
あと9日間で今年も終わる。
さぁ何をするべきだろう。まずは残った時間で残してきたリストを達成しクリーンな状態からスタートダッシュを切ろう。
そして来年の目標を安易じゃなく丁寧に考えよう。数はいらない。誘惑に簡単に負けてしまう事ではなく、自分が本当に望むことを一つだけじっくりと。
自分の成長したいところ、それを実現するには今何が足らないのか。それを補うには何をすればいいのか。誰にかに教わるのか自主的に得るのか。期間はどれくらいで設定するのか、最終ゴールはどこなのか。
矢印で次から次へ繋いでいくと気が付けなかったことと出会えるかもしれない。その出会いを大切にして、真剣向き合おう。
自分と向き合う9日間が始まる。
羽化するための準備期間だ。