年明けっぽく今年の抱負を考えてみた
あけましておめでとうございます。
今年の年末年始はいつになくゆっくりして(暇を持て余して)いました。
おかげで細かいやらねばいけないことも諸々片付き、大したことしていないわりには心はすっきり。
コスパ?タイパ?こう言う場合はなんて言うのかわかりませんが、使う身体的エネルギーに対する心理的パフォーマンス効率はなかなか良い年末年始となりました。
もともとは長い休みがあると旅に出たくなる方なのですが、今回は1型糖尿病デビューからまだまだ半年ということで、初心者らしく無理しないことを優先してみました。
せっかくだからと先のAmazonブラックフライデーでプロジェクターも購入し、ディズニープラスに入会し、ぬくぬく引きこもり生活を充実させるべく準備を整えていました。
「SHOGUN 将軍」を大画面でイッキミしたかったんですよね。
念願叶って大満足です。
何度も観たい。
ちなみにdocomo回線経由でディズニープラスに申し込むと6か月無料とは知らず、ahamo使っている身としてはラッキーでした。docomo回線を利用してる方はぜひ。
で、本題の今年の抱負です。
そんなぬくぬく引きこもり生活を実践していたら、当然運動不足になりました。
一応毎日1時間のピラティスオンラインレッスンを自分に課していたのですが、まったく足りなかったらしく、糖質をそんなにとってなくても、どうも血糖値がずっと高めキープなんですよね。
ひどい時にはiPhone歩数計的に400歩ほどだったから無理もないか。
冬はこんなものなのかな?とも思って仕方なく基礎インスリンを1単位多くしてみたけれど、それでも普段より高めをキープ。
そんな中、唯一12,000歩くらい歩いた日があったのですが、その日の夜、久々に2桁まで下がったのです。
歩くってすごい!
基本にして奥義!
と、改めて感じたわけです。
そこで今年の抱負となりました。
おさんぽ。
定期的、戦略的おさんぽ。
たまたま街で見つけたこんな本も買ってみたのですが、
東京を旅する 異世界喫茶店めぐり
ノスタルジックでとっても惹かれる、カフェというよりも喫茶店という言葉が似合うお店ばかり集めた本で、見てるだけでワクワク…。
本の中の喫茶店をヒントに、今年は歩くことを目的とした喫茶店巡りを積極的に計画実行していきたいと思っています。
このnoteへの投稿も、病気以外のこともそろそろ書いていきたいと思っていたところなので、巡った喫茶店レポートもできたらいいな。
そして控えていた遠出など含めて、少しずつ日常を取り戻したいとも思っています。
焦らずゆっくりをモットーに。
どうぞよろしくお願いします!