メンズメイクについての考え
どうも時雨です.今回は、最近広まりつつある"メンズメイク"について僕が実際に始めてみて感じたことなどを書きたいと思います.
僕がメンズメイクを始めたのは約2カ月前(現在2020.12.24).初めたきっかけはYouTubeのメンズメイク動画.以前から、メイクには多少の興味があったものの、メイク=女性のもの というイメージがどうしても拭えず、避けてきました.
しかし、メンズメイク動画を数本観て男性もメイクして良いんだ!こんな風にカッコよくなりたい!と感じ、その動画を観た日にドンキホーテで、紹介されていたコスメを買いに行きました.
最初に買ったのは、男性用のコスメ.資生堂unoのフェイスカラークリエイター(bbクリーム)、同じくunoのバランスクリエイター(アイブロウペンシル)、そしてイニスフリーのフェイスパウダー.フェイスパウダー以外は男性用のコスメだったため売り場はメンズメイク特集コーナーにあり買う時も恥ずかしさなどは無く、早く使ってみたいという思いでいっぱいでした.
いざ、家に帰ってさっそく使ってみるとコンプレックスだった肌のくすみやニキビの後が少し綺麗になり、気持ちが明るくなりました.
それから少しすると、よりメイクに興味を持ち、YouTubeなどで勉強し、百均やドンキでコンシーラーやブラシなどを購入していきました.
メンズメイクに関して調べていると、世の中の多くの男性は一生に一度は"メイクをしてみたい"と感じているそうで、若い人に関しては、よりその傾向が強いそうです.(*どこの調査か忘れたのでソースは無いです)ただ、自分と同じく最初は誰しも抵抗があるのでしょう.
ここ数十年、百年近く"メイクは女性のもの"という文化が続いてきました.しかし、よく考えれば平安時代などは男性も化粧していたと聞きます.別にメンズメイクは新しい文化では無いのです.近年そんなメンズメイクの流行を加速させているのは韓国のメンズアイドルの影響でしょう.
とにかくメンズメイクは社会的に少しずつ広まりつつありますが、最初の一歩を踏み出すのが怖いというのは分かります."メンズメイク"は男性用のメイクです. メイクを知らない男性は"メイク"と聞くと白い肌に鮮やかな目元、真っ赤な唇を想像するかもしれません.しかし口紅を塗らなくても大丈夫、アイラインを引かなくても大丈夫、コンプレックスのシミやそばかす、髭の跡、クマなどを綺麗にするだけでもメイクです.一歩踏み出しても良いのでは?と僕は思います.
世の中の男性、女性の中にはメイクに寛容になりつつも、やはり男がメイクなんてという声も聞こえます.中にはメイクする男は女々しい、弱そうなんて声も….
ただ、そのような声は無視して大丈夫です.なぜ今まで普通に生活をしていた男性がメイクをしただけで弱くなる?女々しくなるのでしょうか?自分のコンプレックスを隠して、下向きに生きてる方が仕事も上手くいかないし人生も楽しくないと思いますよ.自分のコンプレックスを消して、前向きでバリバリ生きてる人の方がカッコいいと思います.まあコンプレックスが無い人は、メイクしなければ良いし、メンズメイクに関しても口を出さなければ良いです.
"そもそも、お前の為にメイクしてるんじゃない!自分の為にメイクしてるんだ笑"
くらいの気持ちでいきましょう.
僕は世の中が"メンズメイク"に関してもっと寛容になって欲しいなと思います.
最後に、ここまで読んでメンズメイクをしてみたい!と思った男性に僕からアドバイス?お願い?があります.よかったら参考にして下さい.
①メイクは勉強して始めましょう!何も知らない状態で始めると失敗しやすいです.YouTubeやネットで調べたりが大事.
②そして、メイクをする前に肌の調子を整えましょう!ニキビだらけ、髭ボーボーではメイクはのらないし、余計に肌荒れします.髭剃り、洗顔、化粧水、乳液、場合によってはビタミン剤などを飲むと肌の調子がよくなります!
では、ぜひ一度メンズメイクしてみてはどうでしょうか!!😆
ここから先は
¥ 250
少しでも私の記事に共感したり、良いなと思った方は、よかったらサポートしてください!