![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119597010/rectangle_large_type_2_c7735b6cb05975ddb85f8f7f48bbeb68.jpeg?width=1200)
23/9/24 23年夏の集大成
今夏は非常に多くのところへ花火撮影に行ったので
その集大成を残しておきます。
***********************
ⅰ、 目次📷
ⅱ、 撮影地事後報告📷
ⅲ、終わりに📷
***********************ⅰ、 目次📷
1.足立区花火大会
2.昭和記念公園花火大会
3.江戸川花火大会
4.神宮花火大会
5.相模原納涼花火大会
6.利根川花火大会
7.調布花火大会
***********************ⅱ、 撮影地事後報告📷
《1.足立区花火大会》
関東(東京?)夏の花火大会の先駆けとなる足立区花火大会🎆
要は夏にこのあたりで一番早く開催される花火大会らしいです。
今年はそれをスカイツリーの上から取ろうと考えていたのですが、、、その前に前置きがありまして。バイトしていたときの先輩とある日呑むことになりまして、その先輩が浴衣買うことになったんですね。なぜかそれに付き合いで一緒に行くことにしまして、そのまま男同士で花火大会へ行くって言うオチですね笑
でもそういったその場その場の出来事も大切だと考えているので、全然いいんですけどね。花火大会は来年もありますが、先輩と来年行けるかはわからないですし。
そういう出来事もあったのですが、
撮るものはちゃんと撮ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696155719753-chZCQajEW1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696155719651-cZnQNca2YL.jpg?width=1200)
来年はどこから撮るかわかりませんが、
千葉方面から撮るか、スカイツリー登るか。。。
でも人混みは避けたいなぉ。
2.昭和記念公園花火大会
コロナの影響で4年ぶりの開催となった昭和記念公園花火大会。
広場に早く入るためには、広場に早く入るためのチケットとモノレールのチケットがセットになったやつを買うと、早く入れます。
3.江戸川花火大会
こちらは1回記事として書いているのでそちらを参照ください。
4.神宮花火大会
この夏一番失敗したなと思っている花火大会です。
というのも、ネットには東京タワーから神宮花火が見えると書いてあったのですが、実際は見えませんでした。様々なサイトから情報収集していたのですが、You Tubeに上がっていたものはなんと2012年のもの。現在令和の2023年、見えていた方角には森ビルが立っていたのです(森ビルだけではないですが、高層buildingがあの辺りは集中して立ってるんですね。3つぐらい立ってたかな?)。
5.相模原納涼花火大会
屋台と花火大会がセットになっているお祭りです。
屋台の数は50ぐらいあったかな?
コロナ明けでおそらく数はそれでも減っていると思います。
有料エリアは当日買うこともできます。
が、買わなくても当然見られます。
ここは運営側の説明が足りなかった部分だと思うのですが、有料席エリアのチケットを買わないと屋台エリアに行けないような雰囲気が出ています。
あとから僕の聞き方も悪かったなと反省したのですが、当日、運営の人に「ここのエリアに入るにはチケット買わないと行けないんですか?」と聞きましたら、「そうです」と返されました。
カメラをやっている身からすれば有料席で三脚自由に立てられるのありがたかったですが、屋台エリアはお金なくても入れますとアナウンスすべきかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1696931428081-ipVIZIj38V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696931430217-ydFmW7dkl4.jpg?width=1200)
6.利根川花火大会
大本命、利根川花火大会!!
こちらも記事にしているので、そちらをご覧ください。
この夏は本当にいろいろなところに花火大会を取りに行きました。
撮りに行きたいところが多すぎて、体一つじゃ足りない。。。
利根川花火大会は来年も行きたいし、長岡花火大会もリベンジしたい。秋田の大曲大会も見てみたいし、伊根の舟屋で上がる花火大会も見たい。。。
おひとりさま天国エンジョイ中です笑
2023/10/22