週五生との合同プロNでの学び
今年度初の週五生とのプロNがありました。
一限目はAdobe Sparkを使ってクリスマスカードを作りました。
Adobe Sparkは初めて使ったのですが、ソフトをダウンロードしなくてもWeb上で簡単に出来たので、ほかの用途でも使ってみようかなと思いました。
私が作ったカードはフォントの追加が時間内にうまくできず、日本語のフォントは腑に落ちませんしたが、自分らしいクリスマスカードになりました。
私の作ったクリスマスカードです⇩
制作後はSlackでみんなの作った作品を共有したのですが、全員全然違く、これどうやってやったんだろうと思うのが沢山ありました。
また、ギャグ線を狙った作品もいくつかあり、とても面白かったです。
二限目はグループに分かれて冬休みに先生方にお勧めするものを決めて発表しました。
話し合いの前に質問ゲームをしました。同じキャンパスで過ごしてきたメンバーだし、お互いのことを意外と知っているかと思っていましたが、案外知らないことの方が多く、これからの話の引き出しになりそうな内容や意外な共通の好きなものがあり驚きました。
私たちのグループではジャンルを食べ物に絞り話を進めました。
話を進めていく中で、週五生が話し合いの場をリードしてくれたり、まとめてくれたりと、流石だなと思う部分が沢山あり、自分も見習っていきたいなと思いました。
また、人がいるだけアイディアが出てきて、まとめたり、絞るのが大変というのがあるけど、誰かと意見を出し合って、一緒に考えることが面白かったし、新しい発見にもなりました。
最終的に先生たちにお勧めな食べ物も紹介でき、いいお返事ももらえたのでよかったです。
最後に、普段の週一生だけではなく週五生との合同でいつもの10倍楽しくて、沢山のことが学べました。