見出し画像

スプラ3 97 ライターの違い

 こんにちは、シグピットです。
 いつも攻略についてを書いています。それはいろいろな動画やサイト、記事や実体験などいろいろなものを総合して書いています。
 ですが、ふと思いました。実体験とほかのものがかなり乖離しているのではないかと。 
 なぜなのかを考えました。それを今回は書いていこうと思います。
 それでは本編どうぞ!


 そもそも、自分の実体験は何をプレイしているのかを考えました。自分はナワバリがメインで、次にサモラン。たまにバンカラといったところです。Xマッチはまだできません(ウデマエ的に)

 基本的に攻略サイトというのは、ある程度上級者向きに作られており、スプラトゥーンにおいて上級者のレベルを示せるのは、バンカラマッチやXマッチの数値なのです。(一応他のもありますが)

 つまり、自分のメインであるナワバリとルールが違うのですから、当然思考プロセスも変わっていくということです。

 例を出しましょう。
 バンカラでは明らかに赤ZAPより黒ZAPが強いです。
 ですがナワバリだとスペシャルがデコイチラシである赤ZAPも活躍することがあり得るわけです。

 ほかにも、オブジェクト管理をしやすいからキューインキが強いということがバンカラではありますが、ナワバリだとオブジェクトがそもそも存在しないのであまり強くありません。

 ほかにも、余計なところを塗る時間がもったいないバンカラマッチに対して、自陣塗りを重要視すべきナワバリでは話が変わってきます。ラクトがナワバリでは強くなるのもこれが理由でしょう。

 そして、ギアも変わってきます。ナワバリはラストでほとんど変わるので、ラスパが非常に強いです。
 それに対し、最初から制圧することによって大きなアドバンテージが取れるバンカラではスタダが輝くこともありますし、カムバックなども強いです。(カムバはナワバリでも強いことがあったり)

 以上のことから、記事を書く人が何をメインでプレイするかによって大きく内容や武器・ギアに対する評価も変わっていくということです。(サモラン勢とかは明らかに違いますよね)


 今回はここまでで。いつかもう少し掘り下げられるのかなと考え中です。
 ここまで見ていただき、ありがとうございました。
 それでは、またねまーたね!

いいなと思ったら応援しよう!