見出し画像

【開催報告】2024年度 シゴト・ツクル・ゼミ 前期 Day2

9月1日(日)、シゴト・ツクル・ゼミ Day2を、参加者11人で開催しました。

全5回の講座の2回目は、地域で起業する上での心構えとビジネスアイディアの出し方について学びました。

ウォーミングアップとして、「想いを明確化し2名以上に伝える」の宿題をしてみて、どのような変化があったのかペアで発表しました。


ペアで宿題を発表


その後、地方ビジネスで大事なことについて学びました。
地域が抱える問題や地域の特色など多様に渡ります。

その中でも

・地域の資源を活用しているビジネスであること
・地域問題の解決を目標としているビジネスであること

この2点を中心に講義が進みます。

さらに「ビジネスアイデアを一関市向けにアレンジする」という難易度の高いワークも行いました。
地方で似たビジネスがあるか調査し、そのビジネスをよく分析、特製を理解することの大事さ、一関市で似たビジネスを実行するにはどうしたらよいのか、考えを深め熱量の高いワークショップになりました。


グループワークにも熱が入りました

講義終了後は懇親会を実施。
シゴト・ツクル・ゼミ修了生で大東で喫茶店【QUESERASERA ケセラセラ】を開業した惠藤千佳さんのオードブルを食べながら、先輩起業家4名(株式会社 salad bowl 代表取締役 restaurant&catering on オーナーシェフ 千葉翔太さん、日本空糸株式会社 伊藤徳光さん、株式会社イーハトーブ代表 松本数馬さん、Cafe&Guest House Kaziya オーナー小原 結さん)も招き懇親会は大変盛り上がりました。
※kissa.queserasera(ケセラセラ)Instagramはこちらから→ https://www.instagram.com/kissa.queserasera?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


懇親会も盛り上がりました

今後も続くシゴト・ツクル・ゼミ。
Day3とDay4でさらにビジネスプランをブラッシュアップし、Day5は10月13日(日)13:30から、なのはなプラザ3階大会議室にて、アイデアを発表します。

一般の聴講者も募集します。皆さん、ぜひご参加ください。


いいなと思ったら応援しよう!