![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113571515/rectangle_large_type_2_abcf24658bad360f2faefb093e412d74.png?width=1200)
Photo by
daraz
実家で流しそうめん復活! 2022年8月17日
自称「復活した女」神垣です。
わたしは「流しそうめん」派です。
お盆は実家で流しそうめんをしました。
娘たちが小中学生の頃は、姪っ子たちも一緒に
一族で盛り上がっていたものですが
10年近く途絶えていました。
「今年は復活させよう!」と
母の総指揮のもと、
竹を切りに行き、半分に割って
水源に竹を渡して、傾斜をつけて
セッティング。
今までは父や母に頼っていましたが
やればできる! というか
自分たちでやらねば、一生できない
ことに気づきました。
ところで、
流しそうめんの発祥は宮崎県高千穂だとか。
▼元祖流しそうめん 千穂の家
「流しそうめん」と「そうめん流し」の違い
があるんですね。知りませんでした。
▼流しそうめん と そうめん流し
(2022年8月17日 VOL.4087 配信 メールマガジン あとがきより)