
Photo by
hirono_32
まずは、やってみなはれ! 2023年6月22日
自称「恐れない女」神垣です。
のるか、そるか、でしょ~っ!
50代に入ってから
失敗が怖くなくなりました。
失敗は成功の種。
失敗から学べることが数多くある
と分かったからです。
失敗=恥とか、汚点と捉えるから
避けたくなるのであり、
失敗=チャンスと捉えれば
そこから学べること、得るものは
山ほどあります。
若い頃は
失敗したことをくよくよと悔やみ
引きずっては自己嫌悪に陥っていましたが
今は、失敗は失敗として受け止め
そこからどう改善するか考え、工夫し、また挑戦する、
と切り替えられるようになりました
(単に面の皮が厚くなっただけかもしれませんけど……)。
多分、10回挑戦して、
上手くいくことって1回か2回。
0回のことだって普通にあります。
最初っから上手くやろう、成功しよう、と急ぐから
失敗に敏感になるのであって
ダメでもともと、当たって砕けろ
ともっと肩の力を抜いて臨めば、
その挑戦が自分にとって正か否か、進むべきかやめるべきか
判断する材料にはなる。
トライしてみてダメなら、
あ~やっぱりそうか、と分かるし
してみて少しでも手ごたえがあれば、
改善点が分かります。
宝くじは、買わければ、当たることもありません。
向き・不向きも自分で実際にしてみないことには分かりません。
「もう、歳だから」とか、「今さら」という声を聞くたび
四の五の言わずに、してみればいいのに、
と思ってしまう。
だって、頭の中でぐるぐる考えてるだけでは
1ミクロンも現状は変わらないのですから。
行動あるのみ!
Just do it!
何もせずに先々のことを思い悩むより
行動してから対策を考える方が
物事が進んでいくと思うんだけどなぁ。
わたしがせっかちなだけ?
(2023年6月22日 VOL.4290配信 メールマガジン あとがきより)