![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171495050/rectangle_large_type_2_444b5a82b4c6e360390aab6570a14746.png?width=1200)
【宅建】おすすめYouTubeチャンネル
しげぞうです。
今回は、私が見ていたおすすめ宅建YouTubeチャンネルを紹介します。
棚田行政書士
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171494494/picture_pc_c8cfaf5b57ac9645814f6dc2dd087b00.png)
棚田行政書士の不動産大学です。
2年間お世話になりました。ありがとうございました。
毎日更新されていて、色々な企画を催し、宅建を楽しく学習することができます。
宅建を勉強しようとしている、最初の入りは棚田行政書士でした。ここから、宅建の勉強に本格的に入り、合格までできました。
覚え歌がとてもいい
棚田行政書士の中には、覚歌があります。
エバンゲリオンや戦艦ヤマト、星野源やらTUBEやら色々あります。
この覚歌を歌えば35条書面や37条書面を思い出しやすくなりました。
ラインナップがとても良いので楽しく学習できました。(今となっては懐かしい。。)
勝手にベスト3発表します。
1位、残酷な天使のテーゼ(開発許可)
2位、ドラえもん(保証協会)
3位、ブリンバンバンボン(盛土規制法)
ぜひ学習を進めながら聞いてみてください。
宅建クエストが良い
企画の中で宅建クエストがあります。
もしくはクイズ周辺知識にアタックという企画があります。
この企画がとても良い。
学習をある程度進めた人にとっては、全問正解を目指して学習ができます。
この企画が良い指標になって、全問正解すればその分野は学習が進んでいると確認できるのでよかったです。
他のYouTubeについて
その他にも「あこ課長」「吉野塾」「みやざき塾」
ありますが、私は棚田行政書士しかみていませんでした。
むしろその方が良いと思います。
どのチャンネルが良いとかではなくて、どのチャンネルも良いと思います。
ただ、タイムパフォーマンスの点でチャンネルは絞った方が良いと思います。
どのチャンネルも宅建合格に向けて発信をされているので、どのチャンネルも最終目的は同じだからです。
1つのチャンネルを決めて見続けた方が効率が良いと思います。
以上参考になれば嬉しいです。