路上の花園
ずいぶん前の話になりますが、大学を中退してバイトすらしていなかった頃のこと、アジアのストリートチルドレンを援助するNPO団体の事務所に通っていて、書類や会報づくりなどを手伝っていました。
おおよそ週1回のペースで2、3年ほど。その事務所は、大阪府池田市にあったので、大阪駅から阪急電車に乗り換え、池田駅で降り、駅前商店街の花屋の角をまがってまっすぐ進むという道のりを、毎週歩いていました。
やがて、僕は就職すると、当然ながら毎日、会社との往復となり、その道を歩くことはなくなります。
それが、2001年の初夏のこと。1歳の息子が遊びざかりとなり、ひさびさの休日にどこかへでかけようと話していたら突然、どうにも立てないほどの倦怠感におそわれ、ついには立てなくなってしまいました。
このときの痛みは、全身にのしかかってくる壁が見えるかのような、強烈なものでした。
理由もわからないまま、なぜこんなに苦しまねばならないのか‥‥、とひたすら頭を抱えてつつ、なぜだかふと頭に浮かんできたのは、数年前の一時期に通った、池田駅からの道のりでした。
大阪府池田市。関係者や地元の人には思い出したくもないことかもしれませんが、小学校での無差別殺傷事件が起きたところです。
僕が寝込んだこの日は、事件がおきて1ヶ月ほど経っていました。「あの小学校まで花をもって行こう」と思いつくと、ようやく立てるようになり、妻と赤ん坊の乳母車を押して、出かけていったのでした。
いつも通りすぎていた駅前どおりの花屋で花を買うと、何も話していないのに、スタッフの女性は小学校までの道のりを教えてくれました。
15分ほど歩くと、小学校の門をとりかこむように、たくさんの花が供えてありました。歩いていけば、ずいぶん先からでも香りでわかるほど。まるで花園のように。お店で買った花も、どこかで摘んできた花も。とにかくこれだけの花を、僕は見たことはありませんでした。
これまで一度も天使の姿など見たことはなく、いまは天使の本やカードの制作に携わったりしているものの、当時はそんな兆しなどまるでなく、けれどこのときはたしかに、学校全体を取り囲むほどに、無数の天使が飛びまわっている様が、ごく自然に感じられたほどでした。
人間が人間でなくなるほどの不条理に対して、私たちができることは、花を供えるくらいかもしれません。一緒に悲しむだけでは何も変えられないし、もちろん花を供えることでは何かが変わるわけがないのですが。
こんな不条理をかき消すほどの言葉や行動が見つけられないものか、あの日以来、いつも考えているのです。