![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143125977/rectangle_large_type_2_329e83cfdc9a992ea07539e6dd753dbb.jpeg?width=1200)
【NHKきょうの料理】チキンソテー梅オリーブソースレシピ | タサン志麻が教える簡単で爽やかな一品
2024年6月5日のNHK【きょうの料理】では、タサン志麻さんが「チキンソテー梅オリーブソース」のレシピを紹介しました。鶏もも肉のジューシーさに、甘酸っぱい梅オリーブソースが絶妙にマッチする一品です。ソースには白ワインを使用して爽やかな風味をプラス。忙しい日でも手軽に作れるレシピですので、ぜひお試しください。
チキンソテー梅オリーブソース:爽やかな味わいの簡単レシピ
材料(3~4人分)
鶏もも肉: 2枚(560g)
梅オリーブソース(白ワイン): カップ1/2
梅干し(塩分5%/はちみつ入り): 5~6コ
オリーブ油: 大さじ1~2
薬味サラダ
サニーレタス(ちぎる): 1/4コ分
細ねぎ(食べやすく切る): 5~6本分
青じそ(ちぎる): 5枚分
みょうが(小口切り): 3コ分
塩: 小さじ1弱(肉の重量の約1%)
黒こしょう(粗びき): 適量
作り方
鶏肉の準備
鶏もも肉2枚(560g)は水気を拭き取り、塩小さじ1弱と黒こしょう適量をふりかけます。皮側を下にしてフライパンに広げ、重しをのせて強めの中火で加熱します。パチパチと音がしてきたら弱火にしてじっくり焼きます。この工程で皮がパリッと仕上がります。鶏肉を焼く
縁が白っぽくなり、皮がこんがりと焼けたら重しを外し、上下を返してさらに3分間ほど焼きます。火が通ったら器に盛り、フライパンの余分な脂を紙タオルで拭き取ります。梅オリーブソースを作る
同じフライパンを中火で熱し、白ワインカップ1/2を加えて煮詰めます。半量になるまで煮詰めたら、種を除いてたたいた梅干し5~6コを加え、さらにオリーブ油大さじ1~2を加えて混ぜ合わせます。ソースが出来上がったら、鶏肉に好みの量をかけます。薬味サラダの準備
サニーレタス、細ねぎ、青じそ、みょうがをそれぞれ適当な大きさに切り、盛り付けて薬味サラダとして添えます。これで完成です。
タサン志麻 プロフィール
大阪あべの・辻調理師専門学校および同グループのフランス校を卒業したタサン志麻さんは、ミシュランの三ツ星レストランで研修を修了して帰国。その後、老舗フレンチレストランで約15年間勤務し、結婚を機にフリーランスの家政婦として活動を開始しました。
各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び、「予約がとれない伝説の家政婦」としてメディアから注目されました。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、年間最高視聴率を記録。出版したレシピ本は続々とベストセラーとなり、著者累計220万部を突破しています。『志麻さんのプレミアムな作りおき』ではレシピ本大賞2018 料理部門入賞、『志麻さんの気軽に作れる極上おやつ』ではレシピ本大賞2020 おやつ部門準大賞を受賞しました。
現在、志麻さんは家政婦の仕事に加えて、料理イベントやセミナーの講師、地方の特産物を活かしたレシピ考案など、多方面で活動中です。フランス料理やフランスの家庭文化を通じて学んだ「家族の食卓の温かさ」を、忙しい日本の家族に届けたいという思いで、日々料理に取り組んでいます。フランス人の夫、3人の子供、2匹の猫と共に暮らしています。
まとめ
今回の【きょうの料理】では、タサン志麻さんが「チキンソテー梅オリーブソース」のレシピを紹介しました。鶏もも肉のジューシーさと梅オリーブソースの甘酸っぱさが絶妙にマッチするこの一品は、暑い季節にもぴったりです。薬味サラダを添えることで、さらに爽やかな味わいが楽しめます。簡単に作れるので、忙しい日にもおすすめです。ぜひご家庭で試してみてください!