宇野重孝(Shigetaka Uno)| 地域創生 | 保護活動

会社ではWell-beingを軸とした地方創生 プライベートでは猫の保護活動をやっています。 ビジネスの力を使って、保護活動に関わる人を増やし、保護動物が少しでも減らせないかを探っていきます。 2008年9月〜 株式会社LIFULL

宇野重孝(Shigetaka Uno)| 地域創生 | 保護活動

会社ではWell-beingを軸とした地方創生 プライベートでは猫の保護活動をやっています。 ビジネスの力を使って、保護活動に関わる人を増やし、保護動物が少しでも減らせないかを探っていきます。 2008年9月〜 株式会社LIFULL

マガジン

  • 保護猫活動のビジネス化を考える

    保護猫活動に携わるようになり、もっと世の中の人に広めたい!そのためにはビジネスとして盛り上げたい!!そんな想いを綴り、頭を整理して行動に移す準備をしてます。賛同者歓迎です

  • 地方創生を考える

    地方創生に関する持論から、Well-beingに基づく地方創生の可能性、地方創生関連ビジネスについて書いています

  • ビジネススキルを伸ばそう

    若い社会人向けに様々な視点から身につけたいビジネススキルについて書いています。 リクエスト受付中!!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 | はじめてのnote

皆さん はじめまして。宇野重孝と申します。 今回ははじめてということで、自己紹介。 そして、noteを始めた目的と私が発信していきたい事を書いていきます。 自己紹介基本情報 名前:宇野重孝(うのしげたか) 年齢:40代 住所:北陸在住 性格:超ポジティブ。温厚かつアツい。 人からはとにかく優しい、のほほんとしてるなどと言われます。 まず、人に対して怒るということが人生でほとんどありません。極めて冷静に何事も受け止めロジカルに判断して分析して、笑顔で優しく対応します。 経

    • 【物販は保護活動ビジネスになりうるか】保護猫活動のビジネス化を考える③

      保護活動のビジネス化を考えるシリーズ第3回目! 2回目は、そもそも収益化の選択肢の1つとして生体販売は正しくやれば悪ではないのでは?という考察を書きました。 前回に引き続き、保護活動をビジネス化する上で、何を売上とできそうか?可能性として考えうるものを考えていこうと思います。 今回は既存でよく目にする保護活動に関するビジネスについて、物販を例にとって考察していきます。 物販の利益構造周知のとおり、様々なグッズを作り、販売することで収益を得るものだ。 保護活動への貢献を目

      • デジタル庁が推進する地域幸福度(Well-being)指標のイマイチな点

        最近、よく耳にするようになったWell-being(ウェルビーイング)という言葉。直訳すれば「幸福」。 実はデジタル田園都市国家構想実現に向けて、この幸福度の指標を活用しようという動きがあることをご存知の方は、まだ少ないのではないでしょうか? 今回は、この指標の簡単な概要と、イマイチな点について話そうと思う。 なお、ここに書かれる事は、所属する企業の見解ではなく、現段階での個人の考えを簡単に書いています。 デジタル庁が推進する地域幸福度指標とは?地域幸福度(Well-be

        • 【これは当然】最重要な20代で身につけたいビジネススキル②

          前回は、超意外な最重要なビジネススキルについてお話しました。 今回は、前回に並んで、最重要と考えるビジネススキルの2つ目をお話します。 まず結論学び続ける習慣をつくること 前回に引き続き、知りたいのはそんなことじゃない!と思う方が多いでしょう。 前回にも増して、そんな事はわかってるという方も多いかと思います笑 でも、わかっているだけで、できていない方が多いんです。 自己研鑽している人は24.3%しかいない dodaの2023年の調査によれば、現状、自己研鑽をしている

        • 固定された記事

        マガジン

        • 保護猫活動のビジネス化を考える
          3本
        • 地方創生を考える
          2本
        • ビジネススキルを伸ばそう
          2本

        記事

          【生体販売は本当に悪なのか?】保護猫活動のビジネス化を考える②

          保護活動のビジネス化を考えるシリーズ第2回目! 1回目は、そもそも保護活動は儲けてはいけないのかという点について持論を展開してきました。 今回から、保護活動をビジネス化する上で、何を売上とできそうか?可能性として考えうるものを何回かに分けて、考えていこうとおもいます。 今回は生体販売の可能性について考えます。 生体販売の是非についてまず結論 早速、色んなところからハレーションが発生しそうですが、保護活動における生体販売は有りと考えます。 この一文だけ読んで怒りがこみ

          【生体販売は本当に悪なのか?】保護猫活動のビジネス化を考える②

          【超意外?】最重要な20代で身につけたいビジネススキル①

          このシリーズでは私がこれまで、社会人をやってきた中でも、絶対に身につけておいた方が良いと感じてるビジネススキルについて、書いていきます。 初回はその中でも、いつからでも遅くはないけど、できるだけ早いうちから身に着けて欲しいことについて書きます まず結論120%のパフォーマンスを出せる習慣をつくること 知りたいのはそんなことじゃないよ!もっとロジカルシンキングとか色々あるでしょ!と思う方も多いかもしれません。 しかし、これは本当に重要な事なんです。 どんなに崇高な志やキ

          【超意外?】最重要な20代で身につけたいビジネススキル①

          地方創生に必要な重要な要素

          今回は、私が超個人的に考える地方創生において、重要だと思っていることを、まとまりなく書いていこうと思います。 学術的な研究に基づくものでもなければ、所属する企業の見解でもありません。 現段階での個人の考えを簡単に書いています。 少しでも共感してもらえる点があれば嬉しいです。 まず結論地方創生のカギは、子供の頃に劣等感を持たずに、失敗してもチャレンジできる風土を作ること。と考えます。 地方創生、関係ないじゃん…と思った方がほとんどでしょう笑 この考えに至る経緯を以下につらつ

          【保護活動は儲けてはいけないのか?】保護猫活動のビジネス化を考える①

          シリーズで保護活動のビジネス化の検討を重ねていきます。 初回はそもそも儲けていいの?という点について持論を書いていきます ■まず結論なぜ、そう考えるのか。 まず、すごく簡単に保護活動の概要を説明しようと思う。(そんなもんじゃないとのご意見あるかもですが、すごく簡潔に保護活動を知らない方向けに) そして、その活動に必要だと感じる(少なくとも私が見てきて実感した)スキルを話したあとで、前述の結論に至った経緯を書く。 ■そもそも保護活動とは? ・野良猫の例 現状では大きく2つ

          【保護活動は儲けてはいけないのか?】保護猫活動のビジネス化を考える①