見出し画像

東京ミッドタウン日比谷 ニッポンの食の未来を考えるイベント『食と生きる』で展示されていたアート作品

ホットヨガの帰り
東京ミッドタウン日比谷の前を通ると
「藁でできた豚と牛」の巨大なアートを見かけた。

調べてみると
食の未来をテーマにした
イベントが開かれていたようだ。

東京ミッドタウン日比谷でのイベント
すでに終わってしまったが
1月10日から19日の10日間

日本の食の未来を考えるイベント
『食と生きる』が開催されていたようだ。

東京ミッドタウン日比谷の1階の
ステップ広場には
牛をモチーフにした
藁のアート作品が展示されていた。

美術作家の松本勇馬氏による
『食の原点、よろこび、未来への希望』をテーマとし
高さ3m を超える巨大な
藁のアート作品が展示されていた。


稲わらでできたアート作品「豚と子豚」


稲わらを使い
動物をモチーフとした作品の
コンセプトは『母乳』だという。

すでにイベントは終わっているので
その牛のモチーフは
1階の屋外のスペースに展示されていた。

巨大な「豚」と「牛」がいる!


子豚がおっぱおを欲しがっている


「豚」のまわりには
10匹以上の子豚が
母親を取り巻き
中には母乳を欲しがる子豚もいる!

豚も牛も立派な『母乳』を持っていた。


立派なおっぱいのある「牛」


とても
人の目を惹きつける
立派なアート作品だった。

藁でこれだけ大きな作品を
作っているのが珍しい!


さて、話は変わりますが…
この度、初めてのKindle 本を
昨年、2024年12月25日に出版しました。

タイトルは
「営業経験30年の僕から『人づきあい』33のコツを伝えます!」

これまで旅行会社で営業を20年以上経験し
そして営業支店で管理職として10年
その間セールスパーソンの育成にも関わってきました。

そんな自分の経験を書き下ろしたKindle 本を
この度、出版しました。

読んでいただけると嬉しいです(^^)/


初めてのKindle本の出版にあたり
Kindle 本出版までのきっかけや過程
学んだことや気づいたこと
そんなことを綴ってnoteに記事にして投稿をしました。

それを「マガジン」としてまとめました。

これから
kindle本を出版したいと思ている方へ
少しでも参考になれば
嬉しいです(^^)/


いいなと思ったら応援しよう!