マガジンのカバー画像

シゲクの高評価記事まとめ

638
私が高評価を頂いた記事や、高評価を贈っている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

note生き残り戦略2024高評価への感謝

2024年12月7日に「note生き残り戦略2025」の販売を開始いたしました。ご購入をご希望される方はこちらをご活用下されば嬉しいです。 「ご購入者」「クライアント」「シゲクサークル」のメンバーはもちろん、様々な「noteユーザー」の方々からも「note生き残り戦略2024」のみならず様々な記事が幅広くご支持を頂きまして本当に嬉しく思います。 【noteで有料記事を買うなら、これが一番おすすめ!】私はシゲクさんのこの記事の通りに実践して、note開設をしてすぐに売れるn

【note】noteが居心地がよい理由3選

今日は noteが居心地がよい理由について お話しします。 私がnoteで活動して3年以上 1100日以上経ちますが、 noteで活動を続けられる大きな要因に 「居心地のよさ」があります。 「noteが居心地がよい」というのは 私以外にも感じている方が多いようです。 なぜなら 私は複数の記事で 「noteが居心地がよい」 と書かれているのを 拝見したことがあるからです。 「noteが居心地がよい」 と言っても、なぜ居心地がよいのかは 人によって理由は異なるかもしれま

¥550

【note】「有料noteって売れるのですか?」という疑問

今日は、 「有料noteって売れるのですか?」という疑問 についてお話しいたします。 この 「有料noteって売れるのですか?」 という疑問は 何人もの方から聞かれたことがあります。 全く同じ文面の場合もあれば あるいは、 似たような意味合いとして、 「このマガジンは、売れるのですか?」 「この有料noteを買う人は、いるのですか?」 などのようなご質問を受けたことがあります。 なぜ 私のもとに このような質問をいただくかというと 私自身の実績として 「n

¥550

■大河ドラマ『光る君へ』第16話「華の影」感想―キャッキャウフフなイケメンからしか摂れないビタミン

さて、あっという間に第16話です。気が付けば、物語の3分の1近くが放送されたことになります。月日の流れが速すぎて、ちょっと何を言ってるのか分からない…(白目) そうして、そろそろ中関白家物語の向こう側の構想を模索せねば…と一方では思い知りつつ、それでも最期の日までは中関白家全力推しを尽くすべきであろうと千々に思い乱れてもいて、なかなかにそわそわしてしまう今日この頃です。 えぇ、どうあろうとも主人公ふたりの物語について書こうという気持ちがないことだけは揺るがないようで♡ そ

¥200

note650,000ビュー(約240日間)のまとめ|#振り返りnote

本日、noteの総ビュー数が650,000ビュー、フォロワー数が4,100人を突破いたしました。 誠に、誠に有難うございます!! 心より感謝申し上げます✨ 🌿 🌿 🌿 この機会に、noteスタートから取り組んできた事柄を、まとめていきたいと存じます。 お時間のある方はお付き合い下さいませ😌🪻🪻 ▶この度の感謝記事は、シゲク様の監修を頂いて作成いたしました。 深く御礼申し上げます。 では順に申し上げます😊🌿 1.参加者の多い共同マガジンに加入 共同マガジンに加入

¥300

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅⑤―パブリックビューイングへ行ってきました

えりたです。 先日、滋賀県大津市へ行ってまいりました。大津への訪問は2度目です。1度目は1月末日、放送開始記念のスペシャルトークショーに当選し、赴いたのでした。 このスペシャルトークショーから2か月半ほど経った4月14日、今度はNHK大津放送局さま主催の、大河ドラマ『光る君へ』パブリックビューイング&トークショーに当選し、馳せ参じたのです。 今回は、お昼に放送される『光る君へ』第15話を大津市生涯学習センターのホールで、大画面で拝見した後、第15話のキーパーソンでいらっ

【note】有料noteを購入することで手に入れられるもの

今日は、 有料noteを購入することで手に入れられるもの という話をします。 noteは昨今 メディアに取り上げられたこともあってか、 今、非常に追い風が吹いていると 個人的に感じております。 個人で発信される人はもちろん 企業などでも noteアカウントを開設して 発信することはよくありますし、 著名な方でも、 noteを書かれている方は たくさんいらっしゃいますよね。 noteは、ご存知の通り、 無料記事と有料記事があります。 どちらも誰でも作成できますが

¥550

■大河ドラマ『光る君へ』第14,15話を深掘りしたい人のための参考本

えりたです。 第14話、第15話では、それまでお話の権謀術数編を牽引されてきた兼家パパりんがご退場になり、道隆さまへと権力の移譲がなされました。 そうして、中関白家強火担のワタクシが感想記事で沸き散らかす結果に……4000字を超える字数を書いているくせに、ただただ関白道隆さまの「白の冠直衣」姿のアクスタをくださいと懇願している記事たちがこちらです。 まさかの、2週連続タイトルに「アクスタ」の語を混入させる傍若無人っぷり(笑)えぇもう、煩悩は全力で開示していく所存です。

■大河ドラマ『光る君へ』第15話「おごれる者たち」感想―祇園精舎のアクスタは諸行無常をぶった斬る

さて、締切仕事に追われているうちに第16話が目の前にやってきてしまい、あわあわしている今日この頃。みなさま、如何お過ごしですか? ワタクシは、第15話のタイトル「おごれる者たち」を見た瞬間に、「祇園精舎の鐘の声ぇぇぇ(号泣)」と情緒が迷子になっておりました。 いやだって…「おごれる者」と来れば「久しからず、ただ春の夜の夢の如し」と続くわけで……しかも、現段階で「おごれる者」とくれば、そりゃもう中関白家しかいらっしゃらないわけで……あうあう…… とまぁ、そんなこんなで? 

¥200

【note】note収益化に向けて心得ておきたいこと

※2024/5/20追加 こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! ※2024/06/10追加 こちらの記事はnoteさんから 再びお祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は 「note収益化に向けて心得ておきたいこと」 という話をします。 これは過去の私の経験が元になっています。 noteクリエイターの中には、 収益化に興味がある方も多いかと思います。 「現在まだ収益を上げられていない方」 「売れる時もあれ

¥880

■大河ドラマ『光る君へ』第14話「星落ちてなお」感想―白い袍の関白さまなアクスタをください

大河ドラマ『光る君へ』も第14話まで来ました。 昨日、他の記事を書いていて思ったのですが、あの衝撃の第9話からもう5週間経っているのですよね… 毎週、情緒がジェットコースターをぶちかますほど濃い物語が展開しているので、気づかずにいましたが。こうして言葉にしてみると、改めて月日の流れの速さに驚きます。 そんな今週は兼家パパりんがご退場になりました。 明るくやさしい道綱どんと、息子大好き寧子さまと。 それがどれほど束の間の時間であろうと、「家族」でやさしい時間が過ぎてよ

¥200

【note】【文章術】書く力を鍛える!ネタ切れにサヨナラする方法

今日は、 書く力を鍛える! ネタ切れにサヨナラする方法 と言う話をします。 noteを投稿しようとすると よく起きる問題が、 「何を書こう?」 そう思ってると、 時間ばかりが過ぎ去り、 記事が書けないまま時間が経つ。 そんな経験をお持ちの方も 多いかもしれません。 あるいはせっかく 書いてみたものの、 どうもしっくりこないために 書いては消し、書いては消し そうこうしているうちに 今日も終わってしまった。 そんな日もあるかもしれませんね。 人は 「何を書

¥550

■【えりたの花を楽しむマガジン】始めました!

えりたです。 2022年10月から始めた【写真館】noteも、記事数が500を超えてきました。【写真館】noteを始めたきっかけは、note公式さまのマガジン投稿企画に通ったことです。1か月「秋の写真を撮ってみた」マガジンに投稿するメンバーに選ばれたのです。その最初の記事がこちら。 今とほぼ変わらないテイストに、私自身がいちばん驚いています(笑)しかも、一枚目にこの写真を持ってくるあたり、気合が入っているのか、なんなのか… 兎にも角にも、そんな感じでふんわり始まった【写

■大河ドラマ『光る君へ』第12,13話を深掘りしたい人のための参考本

えりたです。 日頃ほとんどテレビ番組を見ることはありません。映像から情報を取るのが本当に苦手なので、観ていると疲れてしまうのです。だから、我が家でテレビがついているのは、ごはん時のNHKニュースくらい。 そんな私が大河ドラマ『光る君へ』を二桁話数になっても見続けているのは、ほぼ奇跡でありまして…毎週見て、感想書いてというルーティンが1年間続けられるかどうか、実は私自身がいちばん半信半疑かも(笑) さて、そんな映像苦手民な私が『光る君へ』を毎週見る原動力となっているのが藤