
民谷螺鈿さん訪問。
明日行こう!
とにかく、財布を買いに(笑)。
民谷さんの作品はどれも素晴らしいものです。
ホームページでは小物を取り扱われていますが、着物や帯は売っておられるのか?
そもそも、作品を見せてもらえるのだろうか…。
まったくわかりません。
でも、ダメならダメでもいい、とにかく財布を買いに行こう!
そこから何かつながるかもしれない…。
そう思い、民谷さんを訪ねました。
店舗があると思っていたのですが、訪ねた住所にはそれらしきものがありません。
緊張しつつ電話をかけましたら、運よくその場に居られ、作業をされていました。
そして、時間を割いていただき、全商品はないけれど…と、財布をいろいろ見せていただきました。
さらに、展示されていました着物や帯なども見せていただきました。
作品に対する思い、技術の難しさ、色々話してくださる民谷さんの話にどんどんひき込まれました。
話の中で、Instagramをフォローさせてもらっていること、フォローバックしていただけたことを話していますと、私が袈裟を仕立てているということを覚えていてくださっていて、投稿も見てくださっていました。
そこからカラスの袈裟を作りたいという話もしっかり聞いてくださいました。
そして、1本の帯を出して来てくださったのです。