![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32631322/rectangle_large_type_2_6fd3e761b6e4221fceb734872b4eeedd.jpeg?width=1200)
速く走るためには、支える側も高性能でなければいけない話と2020/08/14の徒然
2020/08/14の徒然
在宅ワークDAYっていうか、今月多分一度も会社に行ってないな? そういえばお盆なんですが、全くそれを感じさせない平常運転でした。個人的には盆も正月も気にしないタイプなのでありがたいのですが。休みをみんな一斉に取る必要はないですね。各自それぞれのタイミングで。
いい話を聞けた。なにかしらファーストペンギンな飛び込みはやってみたいんだよなあ。考えよう。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) August 14, 2020
自分の所属している業界動向はそれなりに時間を使ってリサーチしています。お金を払ってインフォメーションを自分のタイムラインに取り込む行為自体は絶対になくならないので、それをこのご時世に最適化するにはどうすればいいか? 次の動きが来ているのは間違い無いので、ちょっと張ってみようかと思ってます。
先日の日記にリアクションがあって嬉しい限り。自分はこの文にある間、人と人をつなげる「翻訳者」、あるいは「司会」になりたい。ただ、全てがローコンテクストでなくても良くてね。でも、ハイコンテクストだけに閉じこもるのはカッコ悪いという価値観もまた大事。
速く走るためには、支える側も高性能でなければいけない
裏側の仕組みがしっかりしてるの流石ですなあ。これがなかなか出来ることではないんですよね。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) August 14, 2020
校閲者の能力を100%活かす、LINE独自の「校閲システム」とは|LINE NEWS #note https://t.co/A43l9Q3B2f
かなりの量のネットサービスやネットメディアをこなしてきましたが、この中見出しは時代に関係なく鉄板の真理です。
ここから先は
450字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!