![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31249029/rectangle_large_type_2_b5511fb7a49524cceafb93bc1709c609.jpeg?width=1200)
対象ユーザを理解するためにしていることと2020/07/26の徒然
4連休明けたから本気出す。
2020/07/26の徒然
朝っぱらからメルカリの出品作業など。なんだかんだと100品以上売ってるんじゃないかな。買ってるのは10品ぐらいですが。
今日は午後にマイベスパでプチツーリング予定だったんですが、天候の関係で流れてしまい。流石にまだ雨中に走るのはね。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 26, 2020
四連休中にサクッと狭山湖には行ってきたから、次は相模湖あたりに…
午前中に天候大荒れだったので断念。でも、昼に晴れたり、でも結局夕方大雨が降ったりと、天候不安定な中、出かけてもね。
今日のお昼の新宿 pic.twitter.com/LafFO0nZAi
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 26, 2020
お昼にピアノレッスンがあるのでちょっとだけ外出。ツーリング用にいろいろとカメラの整理をしているのですが、 上記の動画はinsta 360 goで撮影して、アプリでAIが自動にシーンを切り取って加工。
自宅に戻って競馬の予想しつつダラダラと。
WIN5がキャリーオーバーしてるので久々にチャレンジしてみた。ひとまず一つ目は堅めの本命来てクリア。どうなるかなー
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 26, 2020
【本日の注目ポイント】新潟で芝千直の電撃戦・アイビスSD、キャリーオーバー中のWIN5にも注目 https://t.co/ZJYTfl49ab
結果は外れ。でも惜しかったなあ。
もうちょいで81万だったなあ。
夕方は毎週日曜恒例のオンライン英会話。講師が今日はベルリン。ドイツのCOVID-19の状況を聞くなど。あとはNYタイムズの経営者が変わる話などをしました。
夜はYouTubeや麒麟がくるまでお楽しみな大河総集編をみるなど。
対象ユーザを理解するためにしていること
これ所謂マーケ職ってなってから改めて「マーケティング力」っていう一連の話題に一番感じる違和感>ユーザ理解
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 26, 2020
プロダクトやサービスやコンテンツ好きなのも大事だけど、まずは誰のためにって別にマーケに限らずだろうし。 https://t.co/5fOIZ0FqRi
対象ユーザ=ターゲットということで、下記のnoteで「「診断」に必要なスキル」としてちょっと語ってますので、まずはそちらをご確認いただきつつ。
面積広く情報を押さえなければならない、の、くだりですね。
もちろん聞き取りとかアンケートとかも大事。それは自分も参加する。だけど、それだと狭い。関わっているサービス/プロダクトしかみえなくなる。関連する情報も抑えておかないといけない。上記のnoteには、「知らない世界に現実世界で飛び込む」という方法が書かれてますが、それ以外の方法もとってたりします。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!