![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30773084/rectangle_large_type_2_0a2c1aef6e4d68b6e16073c49ea46358.jpeg?width=1200)
実はそこまで未来に悲観してない話と2020/07/18,19の徒然
二日分溜めてしまった…
2020/07/18の徒然
この日は土曜日とはいえ一日マネージャ/リーダー研修でした。9時から18時までみっしり。いやでも学びになるのだからいいのです。もちろんもういいキャリアなので自分なりの方法論はあるし、今回の研修を元にした自己診断テストでもそれが良い方向で出てましたが、アップデートは大事なのです。
良くも悪くもの弱点は把握しているんですが、あまりそれを質問するということがないので、そのフィードバックを貰えたのがよかったかな。あと、オープンクエスチョンが下手というのは改めて思った。判断早くすることも含めて、わかりやすい質問に落とし込む癖があり、かつ、会話の主導権をとっちゃう手段としてもよく使うのでね。
というわけで、研修漬けで終わった休日でした。
2020/07/19の徒然
午前中は妙な落とし方で変な割れ方をしたPixel4の修理。んがしかし、モバイル保険入っているのに、端末の更新をしてなかったので、修理費そのままかかることに。保険の意味ないじゃんとがっくり。
新宿駅の東西自由通路が開通してた。便利。 pic.twitter.com/BgCLlZHwor
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 19, 2020
ま、その修理屋が新宿東口側だったんで、新宿駅東西自由道路が開通した初日に通ることができました。西新宿の住民としては移動時間が体感10分は短縮されてる。ありがたい限り。
昼ご飯を松屋で食べつついったん帰宅。
「怪獣・特撮ヒーロー」でオンライン予選参加。記憶にうっすらあるなーという問題で悶絶。
お昼にオンラインでカルトクイズ楽しんでたのですが、うろ覚え病は治らぬな。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 19, 2020
漢字を読みじゃなくて形で覚える癖があるので、石だったか岩だったかで迷って轟沈。しかも正解は沼だし。うう。読みで覚えてたら間違えないよなあ。
いやま、しかし楽しみましたぜ。
で、上記クイズが始まる直前にバイク屋から「カスタマイズ完了しましたー」と連絡が! クイズ終了後にかけつけてあれこれ説明を聞いて受け取る。
わーい、新車きたー #バイク #ベスパ pic.twitter.com/Q8TSwbAf0q
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 19, 2020
購入したのは「Vespa GTS Super Tech 300」のバルカンブラックです。
これはこれだけで、noteのエントリ作ろうかな。
自宅にいったん持ってきて、駐輪場の入れ方を明るいウチに確認したあとに、三鷹にあるワークマンへまずは足慣らしのドライブ。
この本を読んで、まずは買ってみるべということでレインウェアを購入しに。いやしかし、安いけど、品いいなあ。
帰宅後、夕食を食べて、「麒麟がくる」が今週放送ないので、今度はナイトランへ。
ヤバイぞ。ナイトランが楽しいぞ。 pic.twitter.com/oNACQnRzEg
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 19, 2020
東京タワー往復。日曜夜だから道が空いていてスイスイ走れて気持ち良かったです。帰宅後疲れ果ててそのまま就寝。ああ、ピアノの練習どうするよ。
実はそこまで未来に悲観してない
"日本では社会的意義などを掲げて商品を訴求して売り上げを取ることは難しい"
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 18, 2020
こういうところからリアルな数字が出ちゃうのはなんともだけに、まずは昆虫食と環境周りの認知訴求を続けないとなんでしょうな https://t.co/rjLRoGn1MY
でも、売れてるんだよね。
無印のコオロギせんべいのヒットは、商品の意外性や、無印のブランドイメージと発信手法との連動がうまく当たった「例外」とも言える。
例外で片付けちゃダメ的な話も本文中にありますが。
ここから先は
¥ 100
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!