見出し画像

スキルの判断の一つに年齢を入れないという話と2020/06/17の徒然

外に出歩くようになるとカメラが欲しくなる。SIGMA fp…

2020/06/17の徒然

今日も今日とて出社。いろいろあるのよ。全然苦じゃないからいいですけど。

日中の呟く量からすると、お仕事的には細々といろいろあるという証左なんですが。

大学の時ぐらいからずっとスルーの立ち位置。その人の周りには面白い人が集まり傍目から視ると楽しそうにみえるし、実際、輪になって踊る分には楽しいんでしょうけど、輪の外とコミュニケーションエラーを起こしまくるのは個人的によろしくない。輪に入らないかと誘われても、スルーを貫いてます。挨拶その他はするけどね。

次にラジオの現場に呼ばれるのはいつのことかって最近営業的なことしてないからなあ。

地味にね、地味に。

スキルの判断の一つに年齢を入れない

いつまでも「働かされる」だったら、区切りとしての定年はわかりますが、いつまでも「働きたい」においてでいうとそのスキルが見合うのであれば、いつまででもどうぞにしたほうがいい。

もちろんそのスキルが第三者にちゃんと判断されるうえで。一番いいのは自己判断と他己判断がマッチする上でですかね。自分ダメだなーアップデートできないなーと思ったら50代でも引退するし。

ここから先は

201字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!