コンテンツをよくする手前の話が毎度毎度すっぽり抜け落ちる理由と2020/09/25の徒然
2020/09/25の徒然
在宅ワークDAYなんだけど、昨日に比べれば打ち合わせが少なく平和。
・千代田区、新宿区、渋谷区、世田谷区在勤で、規定エリア内での日常的な走行が可能な方
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) September 24, 2020
・原付免許(普通免許等含む)を保有している方
条件に該当するので実証実験参加してみたいなー
https://t.co/xtwYjvm3Sk
電動バイクもすでに世の中に存在しているんだけど、そもそもバイクを買った身からするとそこではなく。オフィスに持ち込めるレベルのサイズで移動してみたい。申し込んだけど、当選するといいなあ。
今日のメスティンを使った自宅飯はコーンビーフをつかった簡単カルボナーラです。 pic.twitter.com/qLWKsWd0BK
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) September 25, 2020
四日目になるとだいぶ手慣れてきまして、ええ。非常に美味かったです。
やめましょう。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) September 25, 2020
自分ごとでいうとさすがにFAXは視界から消え去って久しいけど、資料を紙に印刷して配布するのは少々ある。自分はやらないけど。 https://t.co/1Y5Uo2488G
この資料の印刷なんですが、大抵が自分より年上のお偉いさんとか、なんというか歴史のある会社さんに行くときに行ったりとかするんだけど、もう辞めよう。はい、断ろう。FAXだっていつまでもお付き合いしたらなくならないわけですよ。もううちにはありません、ってきっぱり断るのが大事。
利便性で紙を使うじゃないんだよ、記録その他残しも含めてデジタルにしましょう。だって、パワポで資料つくってるじゃないですか。写そうよ。
プレミアムフライデーの六本木にいます
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) September 25, 2020
夜は久々の会食。ネットメディアのあれやこれや話したけど、あんまりポジティブにならなかったな(苦笑)。まあ、なんとかしていきましょう。楽しい時間であったことは確かです。
コンテンツをよくする手前の話が毎度毎度すっぽり抜け落ちる理由
“そもそもラジコの事業は、番組のコンテンツや制作ノウハウの巧拙こそが前提”
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) September 24, 2020
これが作り手目線すぎて。大事だけど、伝え手目線として、番組レコメンドやらアプリでテキストサマリー読めるとかもしないともっと多くの人に伝わらないし、音声広告だけにこだわっても。 https://t.co/RUyHGaTzn4
ラジオ大好き! 久々に10/02金にラジオ出演があるから聴いてね! というのはさておきまして。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!