![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31453761/rectangle_large_type_2_13c8838a7705bc42980244c561237ab4.jpeg?width=1200)
新卒から社会人3年目ぐらいまでに磨いて欲しいことと2020/07/28,29の徒然
2020/07/28の徒然
在宅ワーク。火曜日は重要なミーティングが多い日。
動画がさらにデジタル上の伝達手段でこなれてくる余地があるとして、ネットメディア人としてどこで生き残るか。自分はコンテンツの源泉としてテキストで食べてきた身だけど、テキストクリエイターなわけではない。伝え方の文脈で食ってきた身だからこそ、まだまだ伝え方の方法論に余地がある動画は常に学び続けなければいけないと思ってます。その上で、テキストも大事にってのはセカンドパートの「動画よりも本を読め!」は知識人の発想? ってところを聞いて貰えれば。
加えて、事業統括経験者からすると上記の文章は身に染みる。そして可視化の重要性を改めて。これで伝わらない人は青木さんはそうは言わないかもだけどクラシコムのメンバーじゃないし、そして、これは顧客に対しての可視化にもなるし。リーダーとしてのレベルアップもまだまだやらんとと考えている自分にとっては大きな励みになりました。
ここは個人の空間なんでお仕事話は書かないようにしているんですが、こちらは自分のお仕事です。発案だけもらいましたが、ディレクション行いました。なにか取り立てて新しい組み立てがあるわけではないのですが、内側としてはプレイヤー業がほぼゼロでチーム戦の取り組みになってきたなーと。
今日もこのあと、バイクでプチナイトツーリングしたかったけど、雨だよなあ。。。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 28, 2020
そして、先週の土日からベスパの運転が全くできておりませぬ…
なんかこうアルコールじゃなくて美味しいご飯食べながら楽しい会話に餓えてる感がかなり増してきた。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 28, 2020
誘う方の人なのでなんとなく手がどこかであがるの期待しつつおやすみなさい。
思わずこう呟くと反応あってありがたいわけで。第2波っぽくなってますが、うまく経済回せるような手立ては考えたいです。はい。
2020/07/29の徒然
おはようございます。今日はGoogle meetやZOOMの予定が10本ある日です。一番最後が一番脳みそ使うので持たせるぞ。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 28, 2020
2330に終わってまったりしてたら日付変わってた。おやすみなさい。 https://t.co/QNChQQ5tCc
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 29, 2020
力の限りお仕事してました。夜はクイズサークルの定例会をオンラインで。脳みそフルに使う1日になりました。
問題:南極点にあるアムンゼン・スコット基地。時差は標準時に比べて何時間ある?
一問だけ置いておきます。是非答えを検索してその理由も含めて知ってみてください!
新卒から社会人3年目ぐらいまでに磨いて欲しいこと
端的に「素直でいいやつ」ですなあ… 過去振り返ってみてもそうだなあ… https://t.co/pMLnekUmUz
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) July 28, 2020
新卒に求める人物像について同僚が書いてましたが、同感。端的に「素直でいいやつ」ですな。そのうえで実際に新卒入社が決まった前提でインターンから新卒3年目ぐらいまで磨いて欲しいこととしてここ10年ぐらい言ってる話があり。
前提として超人は除く、です(ここホント大事)。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!