愚直にアップデートを信じる話と2020/05/26の徒然
これは本気でオススメいたします。僕もnoteは有料にして、本当に正解でした。僕は1本10円で1か月30本で300円という「鍵」にしています。
— 林 伸次 (@bar_bossa) May 25, 2020
記事を100円にするだけで、炎上よけになる…というお話|深津 貴之 (fladdict) @fladdict #note #noteの書き方 https://t.co/txUmZxcF74
そりゃまあそうだなと思ったのでちょっとテストしてみます。noteに有料マガジンを申請中であっさり許諾されるかと思ったら1日経ってもまだ来ないので、トライアル的に書いてみます。毎朝始業前に昨日の振り返りを残して、徒然を有料域に記載という流れで。
2020/05/26の徒然
相変わらず寝起きが今一つ。在宅勤務が始まってからむしろ朝起きるのが遅くなった。はい、移動が好きな性格なので、結構やられています(苦笑)。
月曜に出演した「モーニングCROSS」のまとめを残す。日本語がねー接触追跡、接触通知、曝露通知、難しい。でも、テレビでちゃんとこの件を伝えることが大事という思い。予防をちょっとでもいいから促すのだ。
9時からお仕事開始。火曜日は重要なミーティングが多い日。週次のアップデートとか色々と。資料書きやら考える時間も長い。ちなみにそういう時はiPadに向き合ってます。通知はほぼほぼ切ってあります。そうするとPushのコミュニケーションが避けられるので。iPhoneは通知は全許諾。そういう切り替え方してます。
お仕事終了後にはプライベートなタスクあれこれ。メルカリの発送など。いや、この在宅勤務でいいことあったとすれば、配送捗った。何時かちゃんとわからないコミュニケーションだけど、在宅だとそれを気にしなくていいからいいよね。
YouTubeも更新。Voicyの番組の転載。作業自体は一瞬。ストック型でもあるので地道に残す。地道にエンゲージを稼げばいいのだ。
SoundCloudにも転載。アップロード続けるにはProアカウントが必要なので年間購入。自己投資。
もしかしたら配信企画に呼ばれるかもーということで、雀魂をダウンロードしてレベルアップに勤しむ、、、んだが、4連続でラスとはどういうこと。ワタクシの麻雀は「負けないプレイ」がベースでして、派手に勝つことはないんですが、最終的にはなんとかするというスタイルなんですが、どういうこと。ちょっと凹む。
カラオケも趣味の一つで下手の横好きなんですが、これも行けなくてストレスフルなのでsmuleで発散。オンラインミーティングとかリモート出演用に買ったコンデンサマイクをフル活用してます(笑)。
藤井風のMVもちょこっと楽しむ。これもそうなんだけど、過去のカバー曲も圧巻で。誰にでも「コイツァすげえや」と思わせる才能ウラヤマシス。
愚直にアップデート信じようぜ
というわけでここから有料域にしてみるテスト。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!