![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28597605/rectangle_large_type_2_77cb1d7d3de16579a1c80ef9f0efbdfe.png?width=1200)
もし都知事選に立候補するとしたらどうするだろうという適当な妄想と2020/06/18の徒然
6月中に「バイク免許を取る」「ネコを飼う」。
2020/06/18の徒然
あれ今日も出社、って用があるからね。自転車通勤なので、密は回避しつつだし、そもそも会社はガラガラ。快適だけどね。
視座は、視座の高い人に引き上げてもらうのが一番手っ取り早い。人は人に最も影響される。一人でうんうん悩むよりも「凄い人」の時間をなんとか工夫して15分もらう方がいいと思う
— 有安 伸宏 / Nobuhiro Ariyasu (@ariyasu) June 17, 2020
微力ながらも視座の引き上げはみんなで、ボトムアップでやりたい。単純な競争原理至上主義じゃなくてさ。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) June 18, 2020
有安さんの言葉を否定したいわけじゃなかったので、RTじゃなくてクソリプ気味で(苦笑)。師弟関係的な動きは大事だよ、もちろん。自分も勝手にお師匠様的に思ってる人もいるし、ある意味よく話してくれる若手の皆様もいる。それでいうと、視座の引き上げはお互いさまで、壁打ちの相手になるけど、それもまた自分にとっての壁打ちになるわけで。1:1じゃなくて、n:nで底上げしたい。それはトップダウン気味じゃなくて、ボトムアップ気味がよいなと思う次第。
元教師だけに教わってる感がすごい! サムネを @YashinNoMeisou にすればなおさらよいのでは。 https://t.co/N4ifmxNt6V
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) June 18, 2020
変なアドバイスしたけど(笑)、それはさておいて。コミュニケーションの合間を埋めてきたのはこれまでテキストだったけど、それ以外のコンテンツもあるよね、でいえば必然。もともとライブ動画投稿モードにも音声オンリーがあったし。Periscopeともっとシームレスに統合しないかなあ。
帰宅して夕食後に、床で寝てしまう。テンションが全般的に抑えめなのは事実なので、あがらないときはダラダラ。なにもせず、Numberのライオンズ特集号読み込んで就寝。
もし都知事選に立候補するとしたらどうするだろう
都知事選がスタート。団塊ジュニアの世代から代表者がようやく出ましたが。
個人に置き換えてで言うと、出馬したところで、人生リスクが高すぎるのがね。勝者1名のゲームですよ。だからこそってのもあるのは十二分にわかるんですが。
なんで、その人生リスクを取っ払って立候補します!ってなったら自分はどうするだろう。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!