![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31971492/rectangle_large_type_2_8b6d117f6b25575256ff2fd68d82376f.jpeg?width=1200)
主君タイプじゃなくて軍師タイプであるという小話と2020/08/05の徒然
2020/08/05の徒然
在宅ワークDAY。
1on1多め。や、あくまでも1on1は社内コミュニケーションの手段であって必須事項ではないとはいえ、オンラインワークが多い場合はそれはそれで大事ですねえとこの半年ぐらいで思う。
りんごアレルギー持ちなんですが、またカレーを食べて踏みました… ううう…
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) August 5, 2020
昼ご飯、松屋でバターチキンカレーを食べたのですが、見事にりんご入りなことを失念して口と舌を腫らす。ううう… 自作のスパイスカレーやスープカレーで我慢かなあ今後は。
健康診断の結果が返ってきた。今回腫瘍マーカー検査と血清学検査入れたけど、特に問題なし。消化器がね、ちょっと弱いんですが、気を付けつつということで。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) August 5, 2020
あと、標準体重との絶対値の差がな…
そして健康診断の結果が返ってくる。35歳の時、初めての内臓エコー検査で胆のうポリープがみつかって手術というコースを歩んだ経験があるので、毎度オプションつけて念入りに。標準体重との差がなあ。まあ、年齢重ねれば枯れるだろうしそれを待とう。
終業後、新宿はバルト9に。
SNSで話題沸騰中のこちらを作品を観に行ったのでした。
新宿バルト9、人がいなかったなあ…
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) August 5, 2020
で、令和ロボコン鑑賞。噂通りの怪作。浦沢脚本を令和でも摂取できるだけで個人的には100点。吐きそう。ただし同時上映2本目は0点で、3本目はロボコンと2本目で因果地平に吹っ飛ばした精神を戻してくれた令和の良質なジュブナイルだったのでこれまた100点でした。 pic.twitter.com/FuBlp4SyHF
「1秒たりとも正気ではない映像災害みたいな作品」
「映像を使った人間の脳への人体実験」
「ずっと具合悪いときに見る夢みたい」
「人間の理性や良識への宣戦布告」
「ぜひ一時停止も早送りも逃げ場もない劇場で観てほしい」
間違いない。いや、脚本家の浦沢義雄さんの「東映不思議コメディーシリーズ」で育った身としては「これだよこれ」の思いしかなくて楽しめたなあ。スーパーハイコンテクストで脳を使う使う。いや、子供の柔らかい脳のことを考えたらこれでいいんですよ。これをみて憤慨するのは脳が硬い証拠ですね。その判定ということで観に行ってもいいのでは笑。
主君タイプじゃなくて軍師タイプ
昔の日記をつらつら眺めていたらそんなこと書いていた。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!