![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27911142/rectangle_large_type_2_edbb96c04c92d5a608996052c56eea5b.jpeg?width=1200)
「監視」じゃなくて「記録」という話と2020/06/09の徒然
迷ったら面白いほうを選ぶ。
2020/06/09の徒然
毎週書きそうだけど、火曜日はお仕事的に重要なミーティングが重なってるので忙しい。朝からバタバタ。四半期も半期も最後の月だし、下半期のことも考えなきゃだし。
打ち合わせで、 #アベプラ 拝見してました! と言われる。ありがとうございます! レギュラー出演終わってからまだお声はかからず(苦笑)。月曜で曜日コンプリートになることホントにあるのかなあ。こればっかりは需要のマッチしかないですからな。
気付いたら18時。リモートワークになってからこういうことがホント増えた。
熱いnoteを読む。うん、個人の思いで世界は変わる。自分も専門じゃない分野に関しても、ソーシャルメディアやたまに出演するテレビとかラジオとかでオピニオンを発するのは、それでちょっとでも世の中が前に進めばいいからという思いだけでしかないし。「みんなのコミット」。ポジティブな思いが集まれば社会はより良くなる。そして自分は怒りを原動力にしないと決めている。原動力にする人を否定するわけでなく、ね。
ずいぶん前に認証バッチついたけど、別に何か割引になったり新機能が早く来たりとかもなかったからなあ。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) June 9, 2020
たまに聞かれるんですが、この認証バッチは前職でスタッフ全員つけますよーというビジネスコミュニケーションが当時Twitterの中の人とあっての名残です。書いてあるとおり、だからと言っていいことはなにもないけど、本人認証サービスとかTwitterやってくれないかなあ。
おお。良さげ。今度自分が所属しているクイズサークルで使ってみるかな。
— 松浦 シゲキ (@shigekixs) June 9, 2020
退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」 | マイナビニュース https://t.co/ElXxMWDaKV
脊髄反射でシェアしちゃったんですが、現時点で誰もがではないみたいですね。デモがあるみたいですが、さくっと公開して欲しい。
WOWOWに加入してて現在のお楽しみはこちら。何度見返しているかわからないですが。。。
そのあと、近所の24時間ジムでランニング&オンラインカラオケちょこっとして就寝。
監視じゃなくて記録という考えにしましょうぜ
えっ、コンビニ内の行動監視されているの!?・・・じゃなくて。
これ、日本語の感覚の話でもあるんですが、監視というと「始終みられている」が強くて。いや、視ているというか、行動として意味があるのは記録なんですよ。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!