![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154924750/rectangle_large_type_2_34d5ffe8903f24045f886366ef8f804b.jpeg?width=1200)
とんかつ大王に憧れて
グルメバイブル美味しんぼ全111巻の中には、後世に語り継がれる有名な神回というものがいくつか存在する。「とんかつ慕情」は純粋な単発読切として、個人的神回と呼べる作品だった。とんかつ大王店主が若者に向かって語るシーンがある。
「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」
私が学生の頃、ここを読んで、激しく同意した上に、食べたくてたまらなくなる、とんかつ大好きゾーンに突入。毎週のように高級ロースとんかつを食べに行き、結果、困窮し貧乏過ぎる状態に陥った。
何事においても中庸が良いと思う私の価値観は、アリストテレスととんかつ大王の影響によるものなのだ。
「とんかつ慕情」のハイライトは、トンカツを揚げる油を作るシーンだった。豚のラードを少しずつ溶かし、こうじゃなきゃダメなんだ!と言って揚げ油にするのだ。もう、それは感激だった。憧れた。自分もやってみたい。そう思い続けたまま、年をとった。40歳を過ぎたあたりで、ようやくそのチャンスが巡ってきた。養豚農家との出会いによって、大量のラードを入手することができたのだ。もうこんなチャンスはないと思って、写真を撮りながら、とんかつ大王の店主になったのだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1726755648-hFO9Vyw7qe0HgMWCbrJQm8Ga.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726755727-0z31kBaSvorbFCeQPRMIOYnX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726755790-d6exaLvkcBiTsq5YJGw120Cn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726755879-pujrQ4yBnlIdPU6LTFqX23DZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726756030-0r4GA7nzlstJ5ITfD62pMZkK.jpg?width=1200)