無益バンザイ68.パンデミックのはじまりはじまり
こんにちは、しげながです。
タイトルからお察しいただけますか?そうです。我が家のパンデミックが始まりました。
いや~今回は久々ですね。1~2ヶ月ぶりじゃないでしょうか。
子どもが3人いると誰かしら風邪を引いてる状態なのですが、いよいよ本格的に始まっちゃいました。
息子(2)がRSウイルスになり、昨日から保育園を休んでいるんですよ。
なかなかやっかいですね、RSウイルスってやつは。全然対面したくない。1mmも。
RSウイルスとは?
私が「RSウイルス」の名前や存在を知ったのは、子どもが病気になってから。それまでは全く知りませんでした。
RSウイルスは風邪の症状を引き起こすウイルスです。
症状的にはこんな感じ。
鼻水
痰が絡んだような咳
ゼーゼー、ヒューヒューといった呼吸音
発熱
少しきつめの風邪というイメージがあります。
しかし、「なぁ~んや、風邪やん」と侮ることなかれ。乳幼児がかかると気管支炎や肺炎にすすみやすく、呼吸器や心臓に慢性疾患をもっている場合は重症化しやすいんです!!
うちの息子は器官弱い系男子なので、ただの風邪を引いただけでもすぐにゼーゼー言ったり、咳が止まらなかったりします。
そのため、今RSにかかっている息子は咳がひっっっどい。おっさんのえずきみたいな感じでげっほげっほ咳込んでます。かわいそう。
熱がないのが不幸中の幸いです。
RSウイルスの治療法は?
RSウイルスに感染した場合、直接効く薬はありません。(インフルエンザならタミフル、みたいなね)
症状に合わせた薬をもらい「安静にしててね」と言われるくらいです。
息子はRSウイルスにかかったことで喘息になっているらしく、吸入もしています。明日も吸入行くよ。ちゃんともくもく吸ってくれよ。
水分補給をしっかりとおこない、手洗いうがいを欠かさず、なるべく寝るのがいいかと思います。
ちなみに先ほど次女が熱で学校を早退してきました。絶対RSウイルスやぁぁん……。
あとで病院に連れていきます。
皆さんも気を付けてお過ごしくださいね!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました( ˙꒳˙ )
お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします🌸
※信頼できるライターさんと繋がりもありますので、どのような案件でも一度ご相談ください。