![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56362944/rectangle_large_type_2_3773d61df58d66caa9d8bffbfa3165dc.jpg?width=1200)
下腿のテーピング
気温も上がって、日差しのきつくなる時期になってきました。記事を見られている皆様、如何御過ごしですか。
この表題のテーピングはこの時期に一番必要かも知れません。何故なら、外の気温とクーラーの効いた室内の気温差で腓返り(こむらがえり)が起こしやすくなるからです。
今回は、下腿(ふくらはぎやすね)に関するテーピングを伝えて行きます。
目次
(1)下腿部
(a)アキレス腱のテーピングの注意事項
(b)下腿部肉離れに対するテーピングの注意事項
(c)シンスプリントのテーピングの注意事項
(d)打撲に対する処置
ここから先は
1,864字
/
13画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?